![]() |
vol.26 金沢の取り野菜味噌 |
昨晩は金沢の自宅で取り野菜味噌鍋です。
ぜひ、全国B級グルメ大会に出てもらいたいと思っています。 |
![]() | ![]() |
土曜日の歩数は11153歩でした。 先週の総歩数は53494歩でした。 今週は厳しいと思います。 今日一日金沢で仕事です。歩かないと思います。 |
http://www.shproduct.jp/
![]() |
vol.26 金沢の取り野菜味噌 |
昨晩は金沢の自宅で取り野菜味噌鍋です。
ぜひ、全国B級グルメ大会に出てもらいたいと思っています。 |
![]() | ![]() |
土曜日の歩数は11153歩でした。 先週の総歩数は53494歩でした。 今週は厳しいと思います。 今日一日金沢で仕事です。歩かないと思います。 |
![]() |
vol.25 高松の池上製麺所 |
昨日の昼食は高松も名物讃岐うどんを食べました。
5~6人の列ができていましたので後ろに並びました。 |
![]() | ![]() |
昨日は7616歩でした。 今週の合計は42341歩です。 頑張らないといけません。 |
![]() |
vol.24 高松のお酒 |
昨晩は高松です。
私は、帰りはよろめいて送ってもらう始末、 |
![]() | ![]() |
昨日の歩数は11507歩でした。 頑張りました。 |
![]() |
![]() |
慶応義塾生命科学シンポジウム開催 |
さて、今日はシンポジウムのご紹介。
慶応義塾大学研究推進センターが主催の
慶応義塾生命科学シンポジウム
主な講演の内容 |
![]() |
![]() |
アルコール摂取と子宮筋腫の関係 |
さて、今日は食事と日本人の子宮筋腫との関係について
2003年~2006年に閉経前女性285名について、
被験者のうち、44名が子宮筋腫と診断されたか、
平均アルコール摂取量は子宮筋腫の患者で有意に多く、
なお、脂肪や大豆食品、食物繊維の摂取と
大豆に含まれるイソフラボンは
また、脂肪を摂取することによって、 |
![]() |
vol.23 横浜のサンマーメン |
昨日の昼食は保土ヶ谷でサンマーメン(生馬麺)です。
ただし、熱い。 |
![]() | ![]() |
昨日は6606歩でした。 |
![]() |
vol.22 北朝霞の野菜サラダ |
昨晩は北朝霞です。
昼には、野菜炒め定食を食べましたから、 |
![]() | ![]() |
昨日は8241歩でした。 今日は朝から雨です。どう歩こうかと思案投げ首です。 |
![]() |
![]() |
ビールは薬の効き目を左右する!? |
さて、今日はビールのお話。
ビールが、薬の代謝酵素を阻害することで、
国産(筆頭研究者の出身国不明です)・海外産ビール
ビールの成分であるアルコールや可溶性固形分、
多くがCYP2C9の代謝に影響を与えました。
また、2種類のビールではCYP3A4に影響を与えたそうです。
なお、ビールの成分の中で薬に影響を与える
ということから、ビールの種類によっては、
お酒好きのかたのために、 |
![]() |
vol.21 横浜で秋刀魚 |
昨晩は横浜です。
刺身は、脂がしっかりのり美味しい秋刀魚です。 |
![]() | ![]() |
昨日は8371歩でした。 |
![]() |
![]() |
インフルエンザにココア!? |
さて、今日はインフルエンザのお話。
寒い季節になると、恋しくなるのがあったかい飲み物。
さて、そんなココアがインフルエンザに良いかもしれないという、
今まで試験化内での実験で、
また、ココアをマウスに経口摂取させることで、
そして、今回の発表では
一つは、ポリフェノール(分子量5万以上)で、
最近はインフルエンザにネギがいい!、 |
![]() |
vol.20 川越の卵焼き |
昨晩は川越です。
それに愛想が少し悪い。 |
![]() | ![]() |
昨日の歩数は8804歩でした。 |
![]() |
![]() |
ダイエットに機能食品を利用している人は10%前後 |
さて、今日は国民健康・栄養調査のお話。
厚生労働省は、平成20年度国民健康・栄養調査結果を公表しました。
男性では
女性では
なお、体重を減らすために
なお、国民健康・栄養調査では、
また、ここ1ヶ月間の睡眠での休養を調べたものでは、 |
![]() |
![]() |
やっぱりネギはかぜにいい!? |
さて、今日は猛威をふるっているインフルエンザのお話。
昔から、「風邪にはネギ」という民間療法がありますが、
A型インフルエンザウイルスを鼻から感染させたマウスに、
その結果、ネギ抽出物を食べさせたマウスにおいて、
その後の検証で、
ここでいいところは熱水抽出物に効果があるというところです。 お味噌汁を飲んで、かぜを撃退しちゃいましょう! |
![]() |
vol.19 名古屋のすき焼き鍋 |
昨晩は、名古屋です。
しかし、すき焼きは本格的(?)でした。
又割り出汁が甘いのです。 |
![]() | ![]() |
昨日の歩数は13035歩でした。 今週は合計37560歩です。 |
![]() |
![]() |
アミノジェット秀商品供給再開です! |
さて、今日もマエダ薬品商事の宣伝です。
今年夏より欠品にて
欠品中、お客様には多大なご迷惑をおかけいたしまして、
なお、アミノジェット秀に関してですが、 |
![]() |
vol.18 江坂のモツ鍋 |
今晩は大阪の江坂です。
〆は、雑炊か、うどん、チャンポンができるそうですが当然雑炊を頼みました。
いかなる鍋の(今回は金属鍋)種類にかかわらず美味しくできなければいけません。 |
![]() | ![]() |
今日は、さしてお店では飲みませんでしたので
ホテルの一角を」ぐるぐる回りました。
何とか11207歩歩きました。 |
![]() |
vol.17 横浜の鴨鍋 |
昨晩は横浜です。
さて新メニューにかも鍋が出ていました。 |
![]() | ![]() |
昨日の歩数は6046歩でした。
会議があると歩けません。 |
![]() |
![]() |
商品情報サイトが出来上がりました |
さて今日は、マエダ薬品商事の宣伝です。
マエダ薬品商事のお客様より
制作に時間がかかり、 |
![]() |
![]() |
コエンザイムQ10で脂肪肝抑制!? |
さて、今日はみなさんご存知のコエンザイムQ10。
さて、今日はそんなコエンザイムQ10が
研究グループらは、ドイツの大学と共同研究を行いました。
その結果、フルクトース含有高脂肪食を摂取したマウスは、
また、インスリン濃度も以上に高く、
一方、コエンザイムQ10摂取群は、
このことから、研究者は、
しかし、今回の作用は、脂肪塊の発症や肥満から生じる
う~ん、これって効いたといえるんでしょうか?
しかも1%も添加しているわけですから、 |
![]() |
vol.16 鱈子の昆布巻煮 |
昨晩は金沢です。
このとき一番重要なのは鱈子です。
昨晩の鱈子は大きくはありませんが、
お酒がすすみます。 |
![]() | ![]() |
一昨日は7011歩でした。 |
![]() |
vol.15 名古屋のパリパリサラダ |
昨晩は名古屋です。
ちょっと伝統のありそうな赤提灯のお店に入りました。
パリパリサラダはびっくりしました。
アイナメの煮付けは上品な味付けでした。
そのとき飲んだ日本酒が「焚・純米酒・熱」です。 |
![]() | ![]() |
昨日は朝の散歩が貢献し、15361歩歩きました。 |
![]() |
![]() |
動物性脂肪の摂りすぎがすい臓がんを引き起こす? |
さて、今日は脂肪のお話。
"Journal of the National Cancer Institute"オンライン版に
研究グループは米国衛生研究所が行った
その結果、総脂肪(飽和脂肪酸・一価不飽和脂肪酸・多価不飽和脂肪酸)を
また、飽和脂肪酸を多量に摂取した被験者は、
研究グループは
一方、植物性食品に由来する多価不飽和脂肪酸や脂肪との
動物性脂肪によりすい臓がんが引き起こされやすいんですね。
コーン油やオリーブ油などの植物性の油を食べたマウスより |
![]() |
vol.14 西葛西のお店のママの暴言 |
昨晩は、西葛西です。
何とか食べ終えて、さて〆の雑炊です。
帰り際にママに量が多かったと言うと |
![]() | ![]() |
昨日は貴重な晴れ間を縫って10795歩と頑張りました。 |
![]() |
![]() |
男性の49%にがん罹患リスク |
さて、今日はがんのお話。
厚生労働省研究班の08年報告書では、
2001年の全国がん罹患数、死亡数、人口を用いて、
そして、男性の4人に1人、女性の6人に1人が
さて、がんを部位別にみると、
なお、部位別に他リスクが高い順にみると
<男性>
<女性> |
![]() |
vol.13 松戸で鱧の柳川 |
昨晩は、松戸です。
良く考えてみると、私は卵料理が好きなのです。 |
![]() | ![]() |
昨日は8051歩でした。 |
![]() |
vol.12 名古屋駅の四川風きしめん |
昨日の朝食は名古屋駅で四川タンタン麺風とでも言うべき「きしめん」です。
まさにスープは四川タンタン麺風です。
夜は先月も行きました川崎の飲み屋で究極のモツ鍋です。 |
![]() | ![]() |
昨日の歩数は9778歩でした。 |
![]() |
vol.11 美濃太田の磯蜆鍋 |
昨晩は、美濃太田の行きつけのお店です。
お品書きに「磯蜆鍋」と出ていましたので注文しました。
澄まし汁仕立てで茸や葱などと一緒に煮てあります。 |
![]() | ![]() |
昨日は歩けませんでした。7776歩でした。 |
![]() |
vol.10羽田のお土産のチャンジャ |
一昨日、羽田で辛し高菜を買おうとお土産さんに入りました。
晩酌のお供にとあけましたが、これが最低のチャンジャです。
仕様がないので、新潟の「寒ずり」という唐辛子を発酵させたものと |
![]() | ![]() |
土曜日は10562歩歩き、先週はトータルで58943歩でした。 |
![]() |
vol.9市ヶ谷の粗引き蕎麦 |
昨晩は市ヶ谷です。
更に横浜駅寸前で10分以上待たされました。
昨晩会議のあと午後8時過ぎですが「ちくっと一杯」と言ったのが悪かったのでしょうか。
それでも蕎麦屋で食べた〆の「粗引き蕎麦」の美味しかったこと。 |
![]() | ![]() |
昨晩12時までの歩数は12036歩でした。 |
![]() |
vol.8横浜でまたまた秋刀魚の塩焼き |
昨晩は横浜の蕎麦屋さんでまたまた秋刀魚を食べてしまいました。
しかしながら、冷凍もので小さい秋刀魚です。
秋は過ぎ去ります。 |
![]() | ![]() |
昨日は10843歩でした。 後半伸びが足りません。 |
![]() |
![]() |
緑茶で前立腺がん増殖を予防? |
さて、今日は日本人の心(?)、緑茶のお話です。
先日、緑茶に含まれるポリフェノールが
ルイジアナ州立大学健康化学センターの研究グループは、
ちなみに緑茶サプリメントは、エピガロカテキンガレートと呼ばれる
この緑茶サプリメントを1ヶ月摂取してもらった結果、
HGFおよびVEGFはがんが転移する際に産生される物質です。
なお、摂取による副作用はほとんどなく、
う~ん、緑茶は前立腺がんに効果があるのでしょうかね。
なお、1日のカテキンを緑茶として12杯飲むというのはつらいですよね。 |
![]() |
![]() |
北欧ビルベリーが2009年は豊作 |
さて、今日はビルベリーのお話。
ここのところ、ビルベリーが不作で
ビルベリーは栽培しているものではなくて、
しかしながら、2009年北欧でビルベリーの収穫が行われ、
ビルベリーは3年前に異常気象で不作となり、
そして昨年も天候不順で不作となり、
今年はビルベリー果実の量が確保できたことから、
これでビルベリーの豊作が数年続けば、 |
![]() |
vol.7昨晩は横浜です。 |
昨日は忙しい日でした。
横浜で新しいお店で山芋の摩り下ろし(とろろ)を食べました。 |
![]() | ![]() |
昨日は7755歩しか歩けず、これも帰ってきてから周りを歩いてこれです。 |
![]() |
vol.6鯖の味噌煮の煮凝り |
昨日は忙しくて時間が作れずブログがかけませんでした。
上さんの作った鯖の味噌煮を食べました。 |
![]() | ![]() |
夕方福井の行きましたら時間が合ったので営業所の周りを歩きました。 おかげで9329歩きました。 |
![]() |
vol.5仙台で蒸ホヤ |
昨晩は仙台です。
朝、郡山で午後は仙台で研修でした。
4000歩近くを稼いでホテルに帰りました。
研修中にも6日間5万歩の話をしていたら言われてしまいました。 |
![]() | ![]() |
と言うことで昨日は8418歩でした。 今日越後湯沢で電車を乗り換えたのですが、駅の外は雪でした。 木枯らし1号でしょうか。 |
![]() |
![]() |
パンデミック・メタボは違反 |
さて、今日は薬事法に関するお話。
この中で、医薬品と認められていない製品の広告使用での禁止例
「風邪・インフルエンザの予防」
さらに「メタボ」や
一方「美容飲料」や「和漢」という言葉の使用は可能なんだとか。 |
![]() |
![]() |
ラクリエがリニューアルしました! |
先日まで寒くなっているといえど、比較的暖かな日が続いていましたね。
そんな寒くなったときに、欲しくなるのが
ラクリエでは、寒さが厳しい11月~翌1月まで
また、キティドライドブルーベリーも
最後に、インフルエンザ対策の商品も今回はご提案させていただきます!
今回は、いろいろと盛りだくさんの内容となっています。 |
![]() |
vol.4郡山で奥会津の冷しそば |
昨晩は郡山です。ホテルの近くのお店に入りました。
〆に蕎麦を食べようとしたら温かい蕎麦とつめたい蕎麦があります。 |
![]() | ![]() |
今日から又5万歩目指して歩きます。 |
![]() |
vol.3金沢のなめろう |
昨晩は金沢で師匠と食事をしました。
師匠と糖尿病の食事をしていたら親父さんも糖尿です。
他にお勧めは茸鍋でしたのでこれも戴きました。 |
![]() | ![]() |
昨日の歩数は9061歩でした。 |
![]() |
vol.2横浜に蕪の煮付け |
今晩は横浜の新しいお店です。
蕪を二つに切り、そぼろ煮のようなあんかけをかけまわしてあります。
野菜炒めや、野菜の煮物など食べたいなあと思っていたら出てきました。 |
![]() | ![]() |
今日は10125歩でした。 |