http://www.shproduct.jp/

2009年12月アーカイブ

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

新しいインフルエンザ薬続々登場!?

さて、今年の終わりのお話はインフルエンザのお薬について。

インフルエンザの薬といえば、
皆さんご存知なのはタミフル、リレンザというところでしょうか。
実は今現在国内臨床試験が行われている
新しいインフルエンザ薬があるんですね。
臨床試験でよい結果がでて、早く認可が下りると良いと思います。

インフルエンザ薬といえば、
まず最初に薬剤師が習う(と思う)のがシンメトレルというお薬。
シンメトレルはパーキンソン病治療薬でもありますが、
A型インフルエンザ薬でもあります。

インフルエンザウイルスは宿主細胞に入り込んだ後、
「脱核」といって、自分のRNAを宿主細胞に放出するんですね。
その放出を防ぐはたらきを持つのが、シンメトレルなんです。

ですが、このお薬は耐性を生じやすい上、
今年流行した新型インフルエンザも耐性ウイルスだったため、
今現在ほとんどインフルエンザ薬としては使用されていません。

次にご紹介するのは、
皆さんご存知のリレンザやタミフル。
これらはインフルエンザウイルスが宿主細胞で増殖して生まれた
子ウイルスが他の細胞に乗り移らないようにするお薬。

つまり感染拡大の防止なんですね。
だから発症後48時間以降に服用しても効果がないと
いうわけなんです。
タミフルは内服薬、リレンザは吸入薬として知られています。

最近は、このタミフルやリレンザと
同じメカニズムで働く新しいお薬の臨床試験が始まっています。

一つは日本の第一三共さんのお薬。
リレンザと同じ吸入薬ですが、
なななんと吸入が1回だけでよいのだとか!
病院で吸入したらそれで終わりって感じですかね。
インフルエンザでしんどい思いをする人にとっては
すごく良いと思います。
本当に早く認可が下りるといいですね。

また、もう一つはアメリカのBioCryst社のもの。
こちらは注射剤ですがこれも1回の投薬だけで
効果がでるんだそうです。
ほんとに世の中、進化を続けていますね~。

さて、あともう一つ新しいお薬が臨床試験の最中です。
これは日本の富山化学さんのお薬。
これは今までの薬とは異なるまったく新しいメカニズム。
インフルエンザウイルスは宿主細胞の核を借りて、
RNAを複製して増殖するのですが、
新しいお薬はこの複製を邪魔する働きをもつのだそうです。

新しいメカニズムなので、薬耐性ウイルスもまだないでしょうし、
早い実現を願うばかりです。

これだけ新しい薬があれば、近い未来、
インフルエンザも怖くなくなるかもしれませんが、
やっぱり予防も大切。
手洗い、うがいをしっかり行いましょうね!

前田会長のこれを食べた

vol.50 名古屋のブリかま


昨晩は名古屋です。
駅近くのビルの地下のお店に入りました。
メニューのメインはまぐろと近江牛です。
それをはずして、ブリの刺身とブリのカマを頼みました。
このカマがあたりです。
たぶん、一尾仕入れてのカマでしょう。
焼き方もしっかりしているし大根の量も文句ありません。
何よりも素材が良い。
名古屋でこんなに美味しいブリに出会えるとは思いませんでした。
たぶん長崎のブリなのでしょう。
このお値段では富山の寒ブリは・・・


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日の歩数は6697歩です。
朝金沢にいて天気は雨です。歩けません。
地下街が欲しい。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

インデナ社ビルベリーエキスに抗がん作用

さて、今日はビルベリーエキスのお話。

ビルベリーエキスのグローバルスタンダードとなっている
インデナ社の「ミルトセレクト」に
結腸直腸がんの増殖を予防する能力があることを、
セスト・サン・ジョバンニで11月23~24日に開催された
第51回イタリアがん学会(SIC)年次総会の
「がんの管理における栄養補助食品」セッションで
英国レスター大学のアンドレアス・ゲッシャー教授が発表しました。

ここでちょっと話を中断しますが、
学会での発表ってすごい!!と思いがちですが、
実はそんなことはないんです。
とんでもないことを話していても学会発表には変わりないんですから。
たまに、ほんとにどうしたんだ!?ってなのもあるんですよ。

ある研究が本当に妥当かどうかを判断する基準としては、
学会の有力誌にその研究の論文が掲載されたり、
さらにその論文が多数の研究によって引用されたり、
レビューでもっともだと言われることが大事です。
これが「いっちょまえ」の認められた研究なんですね。
こんな研究は本当に少ないですが・・・。

さて、話を元に戻しますが、
学会では、ミルトセレクトが消化管中の悪性腫瘍を
予防しうることを示唆する前臨床発がんモデルの研究に続いて、
初のヒトでの予備臨床試験についての発表が行われました。

報告では
結腸直腸がん(原発腫瘍または肝転移で切除手術を受ける予定の)患者25名に
手術前の7日前に1日あたり1.4g、2.8g、5.6gのミルトセレクトを
摂取してもらいました。

その際、アントシアニン類と代謝物が
血漿および結腸直腸組織中で測定されました。

その結果、ミルトセレクトを摂取したすべての患者から
採取した結腸直腸腫瘍サンプルにおける腫瘍増殖を
術前値と比較して7%減少したことが分かりました。

にしても、5.6gのミルトセレクトって・・・。
なんだか渋そうだし、飲んだそばから口から腸にかけて紫色になりそうですね。
きっとカプセルか錠剤にして飲んだとは思うのですが・・・。

なお、ビルベリーエキスの抗腫瘍作用は、
日本の大学でも細胞レベルで報告されています。
今回のヒトでの予備臨床試験はアイケアだけでない健康機能として
大きな期待が寄せられています。 今後の研究進展を待ちましょう!

前田会長のこれを食べた

vol.49 江坂の両国風ちゃんこ鍋


昨晩は江坂です。
金曜のクリスマスの晩ですがケーキではなくちゃんこ鍋を食べました。
両国風というところが面白く安いお鍋です。
鶏のつくね、野菜、アゲ、豆腐、豚肉2枚、アサリが入っています。
鍋の出汁に順に入れていきます。
ちょっと少ないので食べ終えたら追加をします。
野菜は二皿、鶏のつくねも二皿などなど追加をします。
これが美味しくてだんだん出汁の味が濃くなります。

つくねは2皿目には胡椒・七味・白ゴマを振り掛け混ぜ合わせます。
これが美味しい。
食べるたびに鶏のつくねの味が変わります。
胡椒のピリッとした味、七味の辛さが味わえます。
安いのでどんどん追加してしまいます。
旨いシステムの料理です。
最後は雑炊で締めました。
ハイボールのグラスもどんどん空になっていきます。
返さずに6杯もためてしまいました。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は14002歩も歩きました。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

ゼノホルミーシス仮説って何だ!?

さて、今日はアンチエイジングメディスンという
日本抗加齢医学会の学会誌からの抜粋。

当学会の重鎮(?)、慶応大学医学部眼科の坪田先生は
学会でもセミナーでもパワフルで面白い講義をされていますが、
また書くものも面白いし、ためになるんですね。

今日はそんな坪田先生の
「ブドウはアンチエイジングのために
 親切でレスベラトロールを作ってくれているのか?」の
一部を紹介いたします。
題名のゼノホルミーシスという舌を噛みそうな仮説も
文中に出てきますので、要チェックですよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
植物と動物の関係をよーく考えてみる

アンチエイジングジャーナルでも毎号話題になっているレスベラトロール。
体によい成分として一般にもしられるようになってきた。
本雑誌(アンチエイジングメディスン)の読者の方であれば、
「長寿遺伝子サーチュインを活性化するポリフェノールでしょ。
もうこれについてはプロですよ!」
という声も聞こえてきそうだ。

しかし、なんとも不思議である。
なんでブドウの中に動物の長寿をもたらず物質が含まれているのか?
ブドウが親切に僕たちのために一生懸命作ってくれているのか?

考えてみるとブドウは動物に食べられて、種が運ばれて
新たな土地で繁殖するという作戦を持っている。
だから「このブドウは健康にいいですよ!
レスベラトロールがたくさん含まれているのでたくさん食べてください!
そして遠くに行ってたくさん健康的なウンチをしてくださいね」
という作戦はありえないことではない。

でも、これだけ情報化がすすんだ人間社会で
「健康にいいから食べましょう」といっても、
すぐに売り上げが伸びてくれるわけではない。

おしさも大事だし、香りも大事、
なかなか将来の健康のためだけにやれることは少ない。
さらに、動物社会では生死を左右するのは、
健康状態というよりも飢餓だったり、
捕食者に食べられてしまったり、怪我だったりする。
健康を売り物に食べてもらうのは難しいかもしれない。

ゼノホルミーシス仮説

レスベラトロールがサーチュインを活性化することを発見した
デビッド・シンクレア先生たちが最近おもしろい仮説を発表している。
それはゼノホルミーシス(xenohormesis hypothesis)仮説と
呼ばれるものだ。

もともとレスベラトロールはストレスに応答して作られる。
食べ物が少ないCR(カロリーリストリクション:カロリー制限)の
ような状態(飢餓ストレス)で生態を適応させるためにある物質なのだ。

食べ物が少ないとはどういうことか?
それは植物が少ないことに他ならない。
冬になって日射時間が減り、気温が下がると食べ物は減ってくる。
逆に春になって日射時間が増え、気温が上がると食べ物が豊富になる。

生き物が炭素を基にした物質からできていると考えると、
炭素を太陽エネルギーによって直接使いこなせる
autotrophs(独立栄養体:植物みたいに光合成できる)
heterotrophs(捕食者:有機栄養生物と訳される 動物に寄生するカビなど)
に分けられる。

実は、autotrophsが飢餓にさらされているという情報を、
レスベラトロールを介してheterotrophsが認識しているのではないか!?
というのである。

すると、実際には今食べ物を食べることができているんだけど、
レスベラトロールが多く含まれるものを食べることによって
動物たちは"そろそろ飢餓がやってきそうだ。
ちょっと体調を整えなくちゃいけない"と認識する・・・
という具合である。

こうやって動物の中においても、
レスベラトロールは外科医の飢餓状態をモニターする
一つの情報として使われていく、というわけだ。
だからブドウがサービスで僕たちに作ってくれているわけじゃなくて、
自分たちのためにストレス応答をしているのだけれど、
それを僕たち動物が情報として使っているというのだ。
これによって本当の飢餓がくる前にそろそろやばいということが
分かってくる、というわけである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうでしたか?ゼノホルミーシス仮説。
ほほ~う、と納得してしまいますよね。
ブドウのレスベラトロールが
飢餓が来るというのを捕食者である私たちに教えてくれている、
飢餓が来てもよいような体のシステム(低燃費)にしてくれる
っていうことなんですね、この仮説は。

また、坪田先生の話の続きに「長生きおまけ説」というのもあります。
これもまた興味深い!
成長を阻害する物質はエイジングも阻害するというという仮説。
どうぞこの内容が気になる方はアンチエイジングメディスンを
購入して読んでくださいね。

長生きおまけ説の中にちょろっとペニシリンが出てくるのですが、
そういえば高視聴率をたたき出したドラマ「仁」では
主人公のお医者さんが江戸時代でペニシリンを作っていましたよね。
私はそれを見ていたときに、
原理を知っていてもそんなもん作れるか~!と思ってしまいました。
どんなもんなんでしょうね。

前田会長のこれを食べた

vol.48 名古屋のゴーヤチャンプル


昨晩は名古屋です。
新しいお店を開拓すべく、宿泊ホテル近くのお店に入りました。
ピリ辛豆腐サラダとゴーヤチャンプル、肉じゃがを注文しました。
肉じゃがはジャガイモが大きいけれどもまあまあです。
ピリ辛豆腐サラダはどこがピリ辛なのかわからない味でしたが
サラダですから食べれないことはありません。

しか~し、ゴーヤチャンプルだけは御免こうむりたい味です。
まず豆腐が多すぎる。
豚肉の変わりにソーセージを使っている。
ゴーヤが少ない。
水っぽい。
などなど、とんでもない料理にぶつかりました。
突き出しは結構まともな味でしたががっかりです。
またまた名古屋に偏見を持ってしまいそうです。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は12723歩でした。
朝の東松山での散歩が功を奏しています。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

リバティアアカデミーで講座開講

さて、今日は講座のご紹介。

財団法人日本ウェルネス協会では、2010年4月から
明治大学の生涯教育「リバティアアカデミー」にて、
「ウェルネスと美しさ」という講座を開講いたします!
※ウェルネス:、理想的な健康状態のこと

どうぞ興味がある方は参加されてみてはいかがでしょうか?

講座日程
■第1回4月15日(木)
「美しさって何?」
ウェルネスチェックをしながら参加者と共に人間の求める
「美しさ」について、楽しく考えて生きましょう。
5回の講義をより有意義にするポイントをお伝えします。

■第2回4月22日(木)
「女性の美しさとは・・・」
いつまでも若々しく美しく健康でありたい・・・と思う
気持ちは老若男女、古今東西問わず
健康的でかつ素直な思いではないでしょうか?
美しさとは、人間として永遠に求められているもの、
美しさについて考えて再発見してみましょう。

■第3回5月6日(木)
「ストレス・タバコと美の関係」
人の美しさは持って生まれた資質を磨くことも大切ですが、
健康状態からくる肌の衰え、血行不良などによるむくみ、
さらには心労からくる老化現象など、見直すことも必要です。
ストレスは、対応の仕方、考えの変換により、よい方にも・・・
さらにタバコによる老化現象は早く現れ、
受動喫煙も含めて予防策を考えて見ましょう。

■第4回5月13日(木)
「顔を洗うこと、心を洗うこと」
今まで誰かに、正しい顔の洗い方を習ったことがありますか?
顔は自分を代表するところ、
顔の触れからに自分自身や他人への接し方が表れます。
顔を正しく、やさしく洗うことで肌も心も
美しく生まれ変わります。

■第5回5月20日(木)
「美と睡眠について」
人間の美しさにはかかせない「睡眠」は、
その基礎を 学ぶことでむやみに悩むことがなくなり、
健康のためにも積極的に活用することができます。
快眠法を体験しながら、睡眠との上手な付き合い方を
学びましょう。

■第6回5月27日(木)
「健康美の基本は姿勢から」
脊柱や姿勢に関する基礎、姿勢の健康へ及ぼす影響
良い姿勢のメリットなどを学び、
最後に、良い姿勢を体感します。
良い姿勢体感希望者は、
身体のラインの出るような服装(パンツ)と
かかとの低い靴でご参加ください。

前田会長のこれを食べた

vol.47 川越の鍋の〆


昨晩は川越です。
行きつけのお店で板さんと楽しい会話ができました。
鴨すき鍋を頼みましたが相変わらず美味しい。
鴨肉は煮込みすぎると硬くなるのですが、
薄く切って有り、煮立つとすぐに食べます。
また、野菜が美味しく食べられ満足できる味です。
〆にうどんを一人前頼みました。
これも納得の味です。

此処からです。
何か満足できないので雑炊を食べるために御飯と卵を一人前頼みました。
これが不味かった。
鉄鍋なので平べったく旨く作れません。
それでも何とか作りましたが
とても自称鍋将軍の雑炊とは思えません。
思い上がりでした。
「弘法筆を選ばず」などと思い上がり、
鍋を考えず、作る量を注文した私が馬鹿でした。
二人前くらいだと良くできたのでしょうか。
残念でした。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は8273歩でした。
今週は25830歩です。ちょっと危ない歩数です。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

マエダ薬品商事グループの冬季休業について

今日はマエダ薬品商事からのお知らせです。

今年も残すところあと1週間あまり、
皆様、年賀状や年越しの準備などで
普段の忙しさに拍車が掛かっているのではないでしょうか?

皆様には今年も1年、変わらぬご愛顧を頂き、
心より深くお礼を申し上げます。
振り返ってみると本当にあわただしい一年でしたが、
おかげさまで無事終えることができそうです。

さて、私どもマエダ薬品商事グループの
年末・年始の冬季休業についてお知らせいたします。

<冬季休業>
平成21年12月30日(水)~平成22年1月5日(火)

この間にいただくお客様からのお問い合わせは、
留守番電話での対応となります。
普段どおり迅速に対応することができず、
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

では、今年も残りわずかとなりましたが、
残りの日々も素敵で健康な毎日を過ごせるよう
お祈り申し上げます!

前田会長のこれを食べた

vol.46 サービスエリアのハムカツ


今朝は川崎に行く途中にサービスエリアで朝食を食べました。
定番の月見蕎麦の食券を買い、
ふと隣の陳列棚をを見たらハムカツが150円でした。
これは懐かしいと買いましたが、蕎麦とハムカツという
なんとも珍妙な取り合わせの朝食です。
しかもこのハムカツが美味しければよいのですがいけません。
衣の油が古いのです。
絶対胃がもたれます。
案の定でした。
たくさんのお客さんが来るのでどんどん揚げなきゃならないのでしょうが
油には気を使って欲しいものです。
私は胃は丈夫ですが油の古いのにはどういうわけか敏感で胃もたれがします。
今日も半日気分が悪いと思います。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は9742歩でした。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

秀牡蠣人参リニューアルについて

さて、今日はマエダ薬品商事からのお知らせです。
ご愛顧いただいています秀牡蠣人参が、
本日よりリニューアルいたします!

一番大きく変わった点は糖衣の色です。
今まで合成着色料を使った茶色だったのですが、
天然のカカオ色素に変え、肌色になりました。
また、パッケージも茶色ビンから軽いプラボトルに変えました。

というのも、今まで錠剤の色やパッケージのビンに関して
お客様からたくさんのお声をいただいていたからです。

今後も、お客様の声を大切にして、商品開発につとめていきます!
どうぞよろしくお願い申し上げます。

なお、牡蠣人参の詳しい変更内容はPDFでご覧いただけます。

前田会長のこれを食べた

vol.45 市ヶ谷の晩餐(?)


昨晩は東京の市ヶ谷です。
アルカディアでたくさんの人と食事をしました。
晩餐(?)のように思えるでしょうが・・・・・
ビールで乾杯のあと、焼酎のお湯割です。
食べ物は適宜注文しましたら、和・洋・中の混ざった料理が出てきました。
一品ずつは美味しいのですが食に脈絡がありません。
揚げ餃子、海鮮サラダ、寿司、ピザ、などなど。
全くすごい料理の注文の仕方でした。
しかも安い。
割り勘で支払って帰ってきました。
次回はきちんと予約して美味しい蕎麦屋さんに行きたいと思っています。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は富山で雪に会い歩けず、たまたま東京で
公共の乗り物のおかげで歩けました。
7815歩です。

前田会長のこれを食べた

vol.44 富山の辛味おろし蕎麦


今日の昼食は富山です。
大雪の中、初めてのお蕎麦やさんに入りました。
メニューの蕎麦が皆高い。
しかし、そば粉100%つなぎ無しの言葉に期待いたしました。
しかも辛味大根です。
せいろ蕎麦が3段(大盛りです)に出汁と辛味大根のおろしが出てきました。
出汁に大根を混ぜ、辛さを調整しながら蕎麦をすすりこみます。
旨い。富山にこのようなお店が在ったのか。
半透明の美しい麺に辛味大根と出汁の旨さが絡みます。
ちょこっと日本酒が欲しい感じです。
外は深々と雪が降っています。
この情景は矢張りお酒が欲しい。
残念ながら車の運転です。
良いお店を見つけました。
次回からぜひ寄りましょう。


足跡 会長の今日の歩数は?

一昨日の歩数は8394歩でした。
1週間の歩数は57646歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.43 東大阪のあとひき納豆


昨晩は東大阪です。
一昨日の晩に食べた海鮮たっぷり納豆が気に入らないので
好きな東大阪のあとひき納豆を食べました。
何回かこのブログでも書きましたが
東大阪のあとひき納豆は頭抜けて美味しいのです。
昨晩も明太子を別注して混ぜました。
鯖の味噌煮の味噌も混ぜました。
食べるのがもったいないくらいの好きな味になりました。
一口食べては焼酎のお湯割を飲み、
二口食べてはハ~アと吐息をつきつつ焼酎を飲み
幸せなひと時をすごしました。

松戸のばくだんも美味しいのですがこのお店にはかないません。
明太子を入れるのがコツでしょうか。
このお店に預けてある焼酎は8月のもので期限切れでしたが
マスターは気にせず出してくれます。
東大阪は気持ちよく飲みに行けます。
だけどこのお店は串焼きのお店ですがほとんど食べたことがありません。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は12100歩歩きました。
これで49252歩です。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

脂質栄養シンポジウム開催

さて、今日はシンポジウムのご紹介。

ここ数年でぐっと知名度を増した「メタボ」という言葉。
ですが、メタボをただの肥満だと認識している人が多いかもしれませんね。
そんな誤った認識を持った人に、
ぜひとも参加してほしいシンポジウムが開催されます。

「脂質栄養シンポジウム~メタボリックシンドロームと脂質栄養~」
主催:社団法人日本栄養・食糧学会関東支部
日時:2010年1月30日(土)10:00~17:00
場所:お茶の水女子大学講堂(東京都文京区)
参加費:1,000円

内容:
セッション1「~メタボリックシンドロームと脂質栄養~」
メタボリックシンドロームから考える肥満の基礎
  河田照雄氏 京都大学大学院農学研究科
高血圧と栄養
  久代登志男氏 日本大学医学部総合検診センター

セッション2「~食事摂取と脂質栄養~」
2010年版食事摂取基準について
  佐々木敏氏 東京大学大学院医学系研究科
メタボリックシンドロームと脂質栄養の基礎
  池田郁男氏 東北大学大学院農学研究科

前田会長のこれを食べた

vol.42 北朝霞の海鮮たっぷり納豆


昨晩は北朝霞です。 大きな入れ物にサラダを出すお店です。
久しぶりに(このお店では初めて)海鮮たっぷり納豆を注文しました。
これがいまひとつです。
寿司も出すお店なので魚介類はたっぷり入っていました。
納豆が見えないくらいです。
ちょっと醤油をたらし、かき混ぜて味見です。
何か一つ足りません。
卵の黄身が足りません。
旨みが出てきません。
サラダのレタスでくるんだり、韓国の海苔でくるんだりしていただきました。
これで漸く肴になりました。

又注文したお酒「賀茂鶴」ですが、注いでくれたお兄さんが気持ちの良い人です。
枡にコップを入れて注いでくれるのですが枡まで一杯になるくらい注いでくれました。
前回のお姉さん達はそこまで注いでくれませんでした。
お兄さんありがとう。感謝!


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は歩けませんでした。
晩御飯のあとホテルの周りをぐるぐる回って漸く7161歩です。
今週は昨日までに37152歩です。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

大豆でCOPD予防

さて、今日は大豆のお話。

ところで、COPDという病気を知っていますか?
COPDは慢性閉塞性肺疾患の略で、
別名肺の生活習慣病といわれています。

つまり、タバコを吸う方に多いんですね。
COPD患者の約9割が喫煙者なんです。
止まらない咳とか、息切れ、ひどい人は呼吸困難が起こります。
あんまりなじみのない病気だなと思う人もいるかもしれませんが、
世界統計で死因のトップ5以内に
ランクインし続けている病気なんです。

そんなCOPDが大豆食品を多量に摂取することで
予防できるかもしれない・・・という日本の研究が、
"Respiratory Research オンライン版"に掲載されました。

これまでの研究は大豆イソフラボンの関係から、
コレステロールを減少させたり、更年期障害を軽減させたり
という研究は行われてきましたが、
COPDと大豆についての研究報告は初めてなんだそう。

研究グループは、COPDの日本人患者300人と
年齢をあわせた健康な340人を対象に大豆の摂取について
調査しました。

その結果、大豆製品の摂取が多いほど肺機能が良好で、
COPDの発症リスクが低いことが分かりました。

大豆食品由来のフラボノイドは、肺で抗炎症剤として作用し、
喫煙者に対してタバコ発ガン物質を防御することが
示されています。
今回の結果もそれに由来するのではないかと考えられます。

タバコ増税でタバコ人口は減っていくと思いますが、
それにしたがってCOPD人口も減るんでしょうかね?
とにかく、今後の研究進展を期待しましょう。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

飲みすぎは前立腺がんに関係

12月も中ごろ。
不況、不況とはいっても、やはり忘年会シーズンで
お酒を飲む機会が多くなっているのではないでしょうか。

今日はちょっとお酒の飲みすぎには注意というお話を
紹介いたします。

カルフォルニア大学の研究グループは
男性が1日に4杯以上、1週間に5日以上飲酒する場合、
悪性の前立腺がんを2倍発症しやすくなるとする研究を
"Cancer"に報告しました。

研究グループは、
前立腺がん予防試験(PCPT)に参加した男性1万人以上を対象に、
前立腺がん発症リスクおよび悪性度と
アルコール摂取量、アルコール飲料の種類、飲酒パターンとの
関連を調べました。

その結果、少量から中程度の量の飲酒は
リスクに関連しなかったことが認められました。
ただ、1日4杯以上、週5日以上での飲酒では
リスクが2倍になるということなので、飲みすぎには注意が必要です。

また、フィナステライドというお薬の
プラセボ対照試験に参加した男性の治療効果と飲酒パターンも
比較しています。

フィナステライドとは、
男性ホルモンを活性化させる酵素の働きを邪魔することで、
前立腺肥大や前立腺がんを治療するお薬です。

また、脱毛を防ぐ働きもあることから、
日本では育毛剤プロペシアとして使用されています。
CMもしていたので、こちらのほうが認知度が高いですかね。

さて、研究の話に戻りますが、
飲酒量が多くなると、フィナステライドの働きが阻害されることが
分かったそうです。

つまり毎日多量に飲酒すると、
悪性度の高い前立腺がんの発症リスクを増加させ、
フィナステライドの前立腺がんへの効果を弱める可能性があるということ。
飲みすぎには十分気をつけてくださいね!

前田会長のこれを食べた

vol.40 西葛西で野菜炒め


昨晩は西葛西です。
行きつけのお店で初めて野菜炒めを食べました。
量が多い。多すぎる。
アジフライも注文したのですがこれもびっくりするくらい多いのです。
アジフライは覚悟をしていたのですが・・・。
それでも頑張って食べました。
味は美味しいのですが
味覚を刺激して食べやすくするため七味を軽く振り掛けました。
おかげで焼酎がすすむわ、すすむわで大変でした。

差後に調子に乗ってらっきょも頼んでしまいました。
口直しに2~3個でよかったのですがこれも10個以上出てきました。
しかも普通のらっきょの倍くらいの大きさです。
板さん手作りの自家製自慢のらっきょで美味しいのですが大きい。
仕方なく残そうと思ったのですが、お土産として包んでくれました。
昼にでも食べますか。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は10498歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.41 うれしい復活・川越の板さん


今晩は川越です。
仕事であ~あと言う日でした。
暗い思いで一人で行きつけのお店に行きました。
まず板さんが復活!!!
10月から板さんがいなくなって味が変わったと不満を持っていました。
お店に入ると板さんが復活です。安心の味です。

次にお勧めのクエの刺身とてんぷらです。
昔、長崎でアラ(こちらではクエ)を食べて以来でしょうか。
長崎でも美味しかったのですがこちらでも美味しい。
この魚は足が速いのです。
鮮度が悪ければ煮付けにしても美味しい。。
でも今日は刺身が抜群に美味しい。
続いててんぷらです。
ひやっ~ほ~!!!と言うくらい美味しい。
ほわ~と美味しい。
私の運の強さに感謝。
もうしばらくはクエは食べられないと思います。
クエなどと言う魚は市場にはほとんど出てきません。
良く手に入れてくださいました。
感動のあまり酔っ払いながら今晩書いてしまいました。
川越大好きです。万歳。
板さんありがとう。


足跡 会長の今日の歩数は?

今日は12021歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.39 横浜の土鍋蒸


昨晩は横浜で土鍋蒸です。
土鍋に水を張り、その上に陶器の落とし蓋(穴あき)のようなものを敷きます。
その上に野菜を盛ってあり、さらに鍋に蓋をします。
湯気が出てきてから5分(砂時計で測ります)したら蓋を開け 豚肉を野菜の上に敷くように載せます。
蓋をして更に3分、美味しい蒸鍋の出来上がりです。
肉は牛と豚がありますが、豚のほうが好きです。
肉の脂が野菜に染み渡り甘く美味しい味になります。
野菜を美味しく食べるには矢張り脂が必要です。
それを蒸しながら野菜にしみこませ、
さらには鍋底に落とし込むというこの土鍋蒸料理恐るべし。
健康にも味的にも美味しい鍋です。

最後は、鍋でひらうちのうどんです。
緑と黄色のパスタのようなうどんでしたが最後に失敗しました。
うどんを入れてかき混ぜるのを怠ったため
饂飩どうしがくっついてしまいました。
鍋将軍にあるまじき失態でした。申し訳ありません。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は7472歩しか歩けませんでした。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

大人のプロバイオティクス、アトピーに有効

さて、今日はプロバイオティクス(乳酸菌)のお話。

今まで、乳幼児期にプロバイオティクスを摂取する、
もしくはお母さんのおなかの中にいるときに
お母さんが乳酸菌を摂取していると、
腸内環境が改善されて、免疫のバランスが整い、
アトピー性皮膚炎をはじめとするアレルギー疾患の
発症が予防できることが知られていました。

では、残念ながらすでに発症している大人はどうなのか・・・
そのことを調べた常盤薬品工業と鳥取大学医学部の共同研究が
日本研究皮膚科学会総会で発表されました。

鳥取大学医学部附属病院皮膚科に通院している
軽症~重症アトピー患者さん24名に、
2ヶ月間ビフィズス菌ブレーベの
プラセボ対照二重盲検試験が行われました。

その結果、ビフィズス菌を摂取していたグループでは、
アトピー性皮膚炎の重症度が軽減し、
さらに腸内のビフィズス菌の占める割合が上昇、
皮膚症状に対するQOL(生活の質)も
改善することがわかりました。

つまり、すでにアトピーで発症してしまった人でも、
乳酸菌摂取で症状を軽減できるというわけ。

特に大人になっても、子供のときのアトピー性皮膚炎が
治らない人は重症度も高めであることが多いですからね。
かゆかったり、痛かったりで苦しい上、
お肌が黒ずむなどコンプレックスを抱える方も多いと思います。
これが朗報になるといいです。

前田会長のこれを食べた

vol.38 金沢の喉黒(ノドグロ)


一昨日の土曜日は金沢で師匠と忘年会です。
と言うよりも師匠の慰労会でした。
師匠も今年色々ありましてお疲れ様ということで挙行いたしました。
行ったお店が魚の目利きが抜群の大将のお店です。
鰯と鯵の刺身、それにノドグロの煮付けです。
鰯と鯵の刺身は新鮮でなければ美味しくありません。
期待通りの美味しさです。
ノドグロの煮付けは、言う言葉が見つかりません。
ちょっと小さめでしたが身がしっかりつまり旨さがこぼれてきます。
骨までしゃぶりたくなるくらいの美味しさです。
矢張り、魚は金沢です。
しかも目利きの大将のお店が一番です。
焼酎を又飲みすぎてしまいました。


足跡 会長の今日の歩数は?

一昨日の歩数は9098歩でした。
週の合計は57384歩と言うことで今週もお酒が飲めます。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

プロポリス・ハーブのど飴パッケージ変更について

さて、今日はマエダ薬品商事のお知らせです。
ご好評いただいているプロポリス・ハーブのど飴ですが、
今年もおかげさまで販売数が6万袋を突破しております。
ありがとうございます。

さて、そのプロポリス・ハーブのど飴ですが、
12月15日納品分よりパッケージが一部変更になります。

パッケージに下記のような注意文が一文追加されます。
「原材料をご確認のうえ、食品アレルギーのある方・
ミツバチ産品にアレルギーのある方はご使用をお控えください。」

こちらは、社団法人全国ローヤルゼリー取引協議会による
ローヤルゼリーへの注意喚起例を引用したものです。
プロポリスもローヤルゼリーと同じ蜂由来品ですので、
一文を追加いたしました。 (詳細PDFはこちら

今回はパッケージ変更のみで飴の成分や味は変わりませんので、
どうぞこれからもご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

前田会長のこれを食べた

vol.37 保土ヶ谷で昼食は立食い蕎麦


昨日の昼食は保土ヶ谷駅でとろろ蕎麦です。
蕎麦の上に長芋の摩り下ろしと生卵がのっています。
月見蕎麦にとろろを乗せた蕎麦ですが
これを食べるのが難しい。
とろろを先に食べようと思うとまだ冷たいし、
蕎麦を先に食べるととろろが出汁に混ざっていってしまいます。
そうこうしているうちにとろろが出汁に混ざってしまいました。
諦めて蕎麦を一生懸命食べて最後に出汁を飲むことにしました。
ところが出汁の味が濃いので問題です。
結局、この蕎麦は私には向いていないという結論です。
立食い蕎麦を食べるのも難しいものです。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は雨の中9080歩も歩けました。ホッ!!

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

薬とサプリの飲み合わせプロポリスとワルファリン

さて、今日はお薬とサプリメントの飲み合わせに関するお話。

ワルファリンカリウム(商品名:ワーファリン)を飲んでいる方は
納豆ダメ、クロレラダメなどビタミンKを多く含む食品を
食べないようにとお医者さんや薬剤師からお話されたことがあると思います。

また、5年前くらいになるでしょうか?
ワーファリンを飲んでいる人が
グレープフルーツジュースを飲んで脳出血の副作用をだした・・・
というまったく根拠がない話をテレビで放映して、
大問題になったことがありました。

当時ある企業のDI(薬の情報を提供するサービス)にいた私は、
そのときの問い合わせの多さに本当に閉口しました。
病気で不安を抱えている人に根拠もないことで
さらに不安をあおるような報道の仕方はほんとに良くない!と思います。

さて、今日は今年の6月にNHK「おはよう日本」で放送された
「プロポリスとワルファリンを同時に摂取すると血栓が高まる」
という話についてのご紹介。

残念ながらその番組内でも
血栓のリスクが高まる科学的根拠やメカニズムについて
まったく説明がなかったせいで
多くの視聴者が「プロポリスを飲むと血栓ができる」と誤解し、
日本プロポリス協議会などの関係機関・団体・メーカーへ
一般消費者より問い合わせが殺到する事態となったそうです。

また、直接視聴した人だけでなく、人から伝え聞いて知った人も多く、
混乱した状況もあったそうです。
なんだかうわさって怖いですね。

NHKが根拠とした情報源は
「いわゆる健康食品・サプリメントによる健康被害症例集」
(日本医師会監修・同文書院刊)に所載の
「ワルファリンとプロポリス」
(東海大学医学部付属病院:武田紀子・長田悟)。

同論文の内容は、
(1)ワルファリンを服用中の患者がプロポリス飲用を始めたところ、
   血液凝固活性が少し下がった
(2)そこでワルファリンの投与量を増やしたところ
   急激に血液凝固活性が高まった
(3)プロポリス摂取を中止すると血液凝固活性が低下した

というもので症例としてはこの1例だけとなっているそうです。
この話、数ヶ月前の健康産業新聞をみて入力しているのですが、
なんともよくわかりません。
(1)の血液凝固活性がさがった(=血液が固まりにくい)のであれば、
ワルファリンを増やさなくとも・・・と思うのですが。
いったいどういうことなのでしょうかね。

この症例を根拠にNHKでは
「プロポリスとワルファリンを飲み合わせると
 ワルファリンの作用低下が起きる」と報道したとのこと。

同論文中では
「ワルファリン服用者がプロポリスを服用するについて、
 相互作用により血液凝固異常に注意する必要がある」としているが、
「ワルファリンとプロポリスの相互作用に関する科学的根拠は不明」
としているそうです。

このことからいえるのは、
プロポリスによってワルファリンの効き目が弱くなるかもしれないということ。
決してプロポリスによって血栓ができやすくなるということではありません。
誤解を与えないような説明のしかたをして欲しいものですね。

前田会長のこれを食べた

vol.36 新松戸でふぐのから揚げ


昨晩は新松戸の行きつけのお店です。
ちょっと贅沢にふぐのから揚げを頼みました。
一匹のふぐを5つぐらいに切り分け、から揚げにしてあります。
背骨がありますが白身のから揚げは好きです。
骨を分けながら美味しく戴きました。
このお店はふぐ料理は出さないのにから揚げだけは出てきます。
安い大衆酒場みたいなお店なので高級なふぐ料理は
注文する人がいないのでしょうか。
と、拉致もないことを考えつつ燗酒で戴きました。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は晴れたにもかかわらず歩きませんでした。
晩酌後明るい駅の周りをぐるぐると歩き8019歩まで到達です。
今日は雨で歩けそうにありません。困りました。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

全粒粉で高血圧予防!

さて、今日は小麦のお話。

・・・とその前に、これからちょくちょく出てくる
小麦粉に関する用語についてちょっと説明。
全粒粉:小麦の皮や胚芽を含めてすべてを粉に挽いたもの
小麦ふすま:小麦の皮の部分、食物繊維が豊富

・・・と、用語がわかったところで、
小麦と健康の関係のお話について紹介いたします!

ハーバード大学公衆衛生学部の研究グループは、
全粒粉を多く摂取すると高血圧の発症リスクを抑制できると
"American Journal of Clinical Nutrition"で報告しました。

研究グループは大規模易学研究を実施、
参加した男性3万人以上のデータを検証したところ、
全粒粉の摂取量に比例して高血圧の発症率が
低下することを確認しました。

また、高血圧、がん、脳卒中や心臓病でない
男性医療従事者3万1,684名を対象に行った
18年間の追跡調査では、高血圧発症例は9,227名でした。

ここで全粒粉を最も多く摂取した男性と
少ししか摂取しなかった男性を比較したところ、
高血圧発症リスクが19%低下していました。

また、総ふすま量を調べたところ、
摂取量が最も多い男性は最も少ない男性に比べて、
高血圧の発症が15%減少したことが認められました。

全粒粉をたくさん食べると、
約2割くらいの高血圧が予防できるのでしょうかね。
医療従事者対象の調査結果はおそらく
前向き研究によるものなので信頼性は高いと思います。

にしても、なぜ対象が男性なのでしょうか?
高血圧の発症に性差はないと思いますが、
女性も含めた研究結果があるといいですよね。

また、この研究はアメリカだから小麦ですが、
日本でも玄米と胚芽米、白米を食べている人たちで
高血圧発症率を検証する大規模疫学調査が
行われると良いと思います。

前田会長のこれを食べた

vol.35 横浜の水炊き


昨晩は横浜のお蕎麦屋さんで水炊きです。
九州からのお客様と一緒です。
鳥のつくねも肉も美味しかったのですが
各人一切れだけ入っていた鴨肉で失敗しました。
話に夢中で煮過ぎてしまいました。
せっかくの鴨肉が硬くなってしまいました。
残念でした。
最後に出汁をスープのように飲みましたが
これが最高でした。
たくさんの野菜も食べましたし、美味しい鍋でしたが
完璧には程遠い鍋奉行ぶりでした。
芋焼酎の水割りをたくさんいただき満足でした。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日の歩数は12766歩でした。
今週3日間で30574歩です。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

ベジタリアンはがんになりにくい!?

さて、今日はベジタリアンのお話。

野菜や果物の摂取が「がん」を予防する可能性があると
いろいろな研究で報告されていますが、
今日は野菜や果物を食べるベジタリアンとがんの関係についてご紹介します。

オックスフォード大学の研究グループは
喫煙や飲酒、肥満に関係なく、がんを発症しにくいとする研究を
"British Journal of Cancer"で報告しました。

研究グループはイギリス人男女6万1,000人以上を対象に、
12年間追跡調査を行ったところ、
ベジタリアンは肉や魚を食べる人々と比べて、
多発性骨髄腫などの発症リスクが75%低下していることが分かりました。

また、白血病や非ホジキンリンパ腫など
血液およびリンパのがんも肉を食べる人々に比べて、
発症率が半減していることを確認しました。

なぜベジタリアンががんの発症率が低いのかについてですが、
この研究グループでは野菜や果物がどうこうではなくて、
ベジタリアンはお魚や肉をたべないので、
それらを焼いたときにコゲに含まれる
ニトロソ化合物を摂取しないからだと推測しているそうです。

確かに、ベジタリアンは卵や乳製品を食べることがあっても、
魚や肉をたべませんからね。
コゲに含まれる発がん物質も食べないわけですよね・・・。
野菜や果物は関係ないんですね~。
ふうむ、というところです。

また、研究グループは
ベジタリアンの発症率の低さの理由を検証するため、
さらなる研究をするのだとか。
今後の研究成果の発表に期待しましょう。

ちなみに、ベジタリアンでも肥満の方っていらっしゃるんですね。
なんとなく、意外な感じです。

前田会長のこれを食べた

vol.34 鹿児島中央駅のラーメン


昨日の昼食は鹿児島中央駅に隣接するビルの地下のラーメン屋さんです。
一昨日のラーメン屋さんとは違うお店に入りました。
このお店も有名店です。
なんとラーメン・餃子を注文してしまいました。
この餃子が甘くて美味しい。
肉のジューシーさが、甘さが舌鼓を打たせます。
ラーメンは白い豚骨スープです。

前日のラーメン屋さんとの共通点は湯がいたキャベツと昆布の細切りを
載せてあることと、白い大根の浅漬けが付いてくることです。
御飯を食べなくても付いてきます。
ところ変われば品変わるです。
白い大根の浅漬けは???と思いましたが食べると美味しいので文句は言いません。
黒豚チャーシューは矢張り美味しいと思います。
鹿児島ラーメンの美味しいお店はまだあるのでしょうが
とりあえず2店舗制覇しました。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日の歩数は8710歩でした。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

サプリメントの逆襲

さて、今日はセミナーのご紹介。

題名が「サプリメントの逆襲」と物騒な名前がついていますが、
これはファイトケミカル研究会が主催するセミナーの副題です。

ラウンドテーブルカンファレンスinお茶の水(第2回)
「サプリメントの逆襲-
 エビデンス頼み、エビデンス万能主義に一石を投じられるか」

日時:12月12日(土)14:00~17:00
場所:中央大学駿河台記念館(東京都千代田区)

内容:
「サプリメントとエビデンス」
   高橋クリニック・高橋知宏氏
「医療現場とサプリメント」
   藤沼委員院長・藤沼秀光氏
「香港の健康食品事情と学会発表記」
   九段クリニック・阿部博幸氏
自由討論、懇親会ほか

参加費:2,000円(懇親会参加者のみ)

今はサプリメントといえども
「科学的根拠(エビデンス)」がないと見向きもされません。
そんな中、エビデンス万能主義に物申すという感じの
セミナーは面白そうですね。

なんとなくですが、ヒートアップしそうな
セミナーになりそうです。
ヒートアップの渦中にはなりたくないですが、
研究者の信念と信念がぶつかり合う(?)のを
見ているのは楽しいものです。
ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

前田会長のこれを食べた

vol.33 鹿児島のラーメン


昨晩は鹿児島です。
創業59年と言うラーメン屋さんに行きました。
メニューは黒豚チャーシュー麺とヘルシー野菜ラーメンの2種のみ。
後飲み物はビールとソフトドリンクがわずかに。
餃子も何もありません。
出汁は豚骨ベースです。
白い細麺の上にたっぷりのキャベツと
小さめに切った黒豚チャーシューがのっています。
あっさりしたラーメンで肩透かしを食った感じです。
もっとギラットしたラーメンを予想していただけに残念です。

味は自分で調整してくださいとの張り紙。
塩を足したり胡椒をかけたりしてくださいとのこと。
胡椒をたっぷりと掛け黒豚チャーシューとキャベツを戴きました。
麺は白くて切れやすい麺です。
鹿児島のラーメンはこってりのイメージですが
逆にそうではないから長い間続いているのかもしれません。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨晩は天文館をふらふらと歩いて9098歩でした。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

カフェインでアルツハイマー改善!?

さて、今日はカフェインのお話。

眠気をとばしたり、しゃっきりするために
コーヒーを飲んだ経験がある方はたくさんいらっしゃると思います。
それはコーヒーに含まれているカフェインのおかげ。
カフェインが脳を興奮状態にさせるんですね。

そんな、カフェインがアルツハイマー病患者の
記憶喪失を予防あるいは回復させるかもしれない・・・とする論文が、
"Journal of alzheimer's Disease"に掲載されました。

サウスフロリダ大学の研究グループらにより、
加齢とともにアルツハイマー病症状を呈するよう遺伝子操作された
マウス55匹を対象に研究を行いました。

カフェイン摂取群にはレギュラーコーヒー5杯に相当する
カフェイン500mg(!)を含有した水を毎日摂取させました。
一方、コントロール群には普通の水を摂取させ続けました。

その結果、2ヵ月後、カフェイン投与群のマウスでは、
記憶力および思考力テストで有意に得点が高く、
アルツハイマー病に関連するアミロイドβの脳への沈着が
50%も減少していたとのこと。

ものすごい良い結果ですが、マウスに500mgのカフェインですか!?
マウスの体重は20g程度ですからこれで500mgって相当だと思いますが。
人間に換算するとどれだけになるんでしょうか・・・。
体重で単純計算すると1kg以上は摂取しないとだめですよね

カフェインには興奮作用のほかに、利尿作用等もあるので、
マウスはいいかもしれませんが、
人が飲んだ場合に利尿作用でひどい目にあったりしないんでしょうかね。
ちょっと気になる研究でした。

前田会長のこれを食べた

vol.32 ヌーダでハイボール


昨晩は金沢の自宅です。
最近、キリンの微炭酸飲料ヌーダに嵌っています。
これでサントリーの角瓶のウィスキーを割って飲みます。
いわゆる変形のハイボールです。
ヌーダ1本500mlでちょうど酔いが回ってきます。
入っているテアニン(お茶の成分で心が落ち着きます)の
せいなのでしょうか、飲みすぎのせいなのでしょうか
ゆったりと時が流れていくような気がします。

肴は、湯豆腐と烏賊の黒作り。
湯豆腐は通常の出汁に唐辛子の寒擂り・葱で味を調えて食べます。
最後は残った薄い出汁に御飯を少量混ぜ込み、
烏賊の黒作りを乗せて戴きます。
ハイボールの旨さが又一つ。
本当は日本酒と考えるのでしょうがハイボールも乙なものです。


足跡 会長の今日の歩数は?

一昨日は6757歩でした。
先週の合計は52637歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.31 名古屋の串焼きと蕎麦のお店


昨晩は名古屋駅近くのビル3Fにあるお店です。
初めて訪ねます。
看板の蕎麦に惹かれて入りましたが普通の何でもありのお店です。
看板には串焼きも出ていましたが寿司も出すお店です。
それでも肉じゃがとチャンジャが美味しいので許します。
湯豆腐がいまひとつでした。

最後に頼んだ更科蕎麦、これが名古屋風の甘い出汁ではないので良かった~・・・・。
蕎麦と言いながら「更科蕎麦」と「韃靼蕎麦」しかありません。
更科蕎麦は板そばのように四角い容器にすのこを敷いて出てきます。
このすのこがいけません。縛ってある糸が2箇所ありますが
v 1箇所の途中まで切れています。
蕎麦がすのこの隙間に入り込みつかみにくくなっています。
蕎麦屋としては恥ずかしいことです。
それで恐る恐る蕎麦をつかみ出しにつけ食べました。
本当に良かった。出汁が甘くないのです。
蕎麦はゆですぎの感がありますが合格点です。
すのこを除いて。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は1日中フォーラムに参加していましたので歩けません。
ホテルに帰ってから歩きました。
9078歩歩きました。
今週の合計は45880歩です。
歩かない週と思ったのですが意外と頑張っています。

前田会長のこれを食べた

vol.30 美濃太田の水餃子


昨晩は、美濃太田です。
行きつけのお店です。
ママが息子のゴルフのために名古屋に行っていました。
どういうわけか忙しい日で大将の機嫌が悪いのです。
電話をかけてお手伝いのお姉さんを呼びましたがいまひとつ。
ちょっとてが空いたら私に上さん(ママ)の悪口を一くさり。

9時過ぎにママが帰ってくると態度がころり。
水餃子を注文しましたがニコニコと美味しい餃子に!
このお店では焼き餃子よりも水餃子です。
中国では水餃子が主流とか。
余った餃子を焼き餃子をするとか。
美味しい水餃子を堪能しました。
上さんの悪口は慎みましょう。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日の歩数は8809歩でした。 これで38602歩です

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

SHカタログ2010製作中です!

さて、今日はマエダ薬品商事グループの宣伝です。

現在、SHカタログ2010を製作中です。
株式会社 秀やナチュラルウェイ株式会社の製品ラインナップを
掲載しています。

今まで、字が小さくて読みづらいと不評でしたが、
今回は思い切って字を大きくしてみたり、
1日摂取目安量を記載してみたりと
読んでいただく方のことを考えたデザインとなっています!

なお、配布開始は2009年12月中旬を予定しております。
マエダ薬品商事グループのマエダ薬品商事株式会社、株式会社スパーク、
ナチュラルウェイ株式会社、株式会社関東日健フーズにて配布いたします。

今回もちょっとためになる健康のお話も載せていますので、
ぜひご覧になってください!

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

みつばち大量失踪研究が優秀賞受賞

さて、今日はみつばちのお話。

私ども健康食品を扱う会社では、
実はみつばち由来の素材が多いのです。
ハチミツ、ローヤルゼリーはもちろんのこと、
もう少し踏み込んで、プロポリスや
ビーポーレン(ミツバチが集めてくる花粉)、
はたまたハチノコ(蜂の幼虫)まであります。

もちろん、私たちの日常生活にもミツバチは欠かせない存在で、
ミツバチが植物の受粉をしてくれるおかげで
おいしい果物などが食べられるのです。

しかしながら、最近ミツバチがいなくなるという事件が発生し、
農家が人工授粉をしなければならず困っているといったことが
ニュースで放映されています。
世界中でミツバチが突然姿を消すこの怪現象を
「蜂群崩壊症候群(CCD)」というのだそうです。

そして国立感染症研究所によるCCD研究が
山田養蜂場みつばち研究助成基金で優秀賞を受賞したそうです。

なぜミツバチの失踪現象に
国立感染症研究所が関与しているのかというと、
ミツバチがウイルス感染をおこし大量死しているという
研究仮説に基づいたアプローチをしているからなんですね。

研究の結果、
佐賀県で発生したCCDの疑いのある事例で
死亡したみつばち10匹中6匹にウイルスを検出したとのこと。

やはり、私たちのインフルエンザ大流行じゃないですが、
蜂の世界でもウイルスが大流行しているのかもしれませんね。

前田会長のこれを食べた

vol.29 三原の感動


今晩は広島の三原です。
行きつけのお店「蔵」で食事を戴きました。
相変わらず、蛸の料理が美味しい。
最後には焼き蝦蛄が出てきて大満足です。
帰り際に見て欲しいとの事で一くさり。
蛸のいぼの蛸酒が広島の地場産業の奨励賞銀賞受賞です。
金賞受賞にいたりませんでしたが、お酒の一部受けということでしょうか。
更に、蛸の粉で作った煎餅を見せられました。
食べるとこれが馬鹿に旨い。
またまた蛸のいぼの煎餅も旨い。
感動しました。

三原という土地が萎みつつあるときに蛸と言う名物を
何とか全国名物にしようと言う気がすごい。
60歳を超えてまだ飽くなき蛸料理(?)の追求には頭が下がる思いです。
三原が好きです。
しかし、駅前の一等地がまだ3年越しに平地です。
何とか発展して欲しいと思いますが・・・・


足跡 会長の今日の歩数は?

今日は7795歩でした。 明日は香川・岐阜と走り回ります。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

「若返り」など標榜の健康食品広告に警告

さて、今日は健康食品や化粧品に関する広告についてのお話。

時々折込チラシを見ていて、
「しみが消えた!」「短期間でやせた!」などの商品愛用者の写真で、
「これって画像処理してあるんじゃないかしら、大丈夫かな」・・・なんて
いぶかしく思ったことはありませんか?

そういうときにわたしたちが問い合わせをする先が
日本広告審査機構(JARO)というところです。
2009年4~9月の上半期にJAROに寄せられた苦情や問い合わせなどの
受付総件数が3,048件で前年同期と比べて1.6%減少だったそうです。

JAROによる審議の結果、
若返りやダイエットなどをうたう健康食品・化粧品等の広告
10件に警告を出したそうです。

3,048件のうち、実質的な苦情となる「苦情」と「意見」の合計は2,012件で、
このうち「健康食品」に関するものは96件で5番目に多いものでした。
やはり、写真を用いて使用前・使用後の効果を強調する折り込みチラシが
苦情につながった模様です。

大人であれば、怪しい写真をみても
こんなことあるわけないと判断できますが、
中学生や高校生のお年頃の女の子だと、
やせたかったり、かわいくみせたかったりの気持ちが大きすぎて
正しい判断できないこともありますよね。

やりすぎ広告には注意が必要ですね。

前田会長のこれを食べた

vol.28 カリカリジャコサラダ


昨晩は横浜のファミリーレストランへ行きました。
最初の注文は、カリカリジャコサラダです。
ジャコが油で揚げてあってカリッとしていて美味しいサラダです。

惜しむらくは野菜の量が足りない。
お店で食べるサラダは大概ふんわりと盛り付けてあり
見た目よりも少ない感じです。
野菜の値段が上下するので難しいでしょうが、
使用する野菜のグラム数を表記して欲しいものです。

日本人は今本当に野菜不足です。
できる限り自分の食べている量を認識して欲しいものです。
糖尿・高血圧など生活習慣病はもちろん癌なども減ると思います。
もっと野菜を食べましょう。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は12682歩でした。 営業所へ電車で行ったのがよかったと思います。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

野菜ジュースでメタボが改善できる・・・かも

さて、今日は野菜ジュースのお話。

毎日、毎日不規則な食生活を続けていて、
野菜ジュースでその罪悪感を帳消しにしています・・・
っていう方多くないでしょうか?

私も大学生のころはそんなような毎日だったのですが、
そんな皆様に朗報です!
野菜ジュースを摂取して血中カロテノイド濃度を高めると、
メタボ予防に貢献できるかもしれないということを
野菜ジュースで有名なカゴメが発表しました。

今回、行った試験は、
野菜ジュースを1日1本2ヶ月間継続摂取する群24名と
非摂取群31名に分け、
血中カロテノイドとメタボ関連マーカー
(中性脂肪・HOMA-IR)との関係を調べました。

ちなみにHOMA-IRとは、
インスリン抵抗性の指標となるものです。

インスリンは血糖値を下げるホルモンですが、
これがすい臓から一生懸命分泌されていても、
インスリンが細胞で効かずに血糖が高い場合があります。
これをインスリン抵抗性といい、糖尿病の原因の一つです。

・・・とそれた話を元に戻しますが、
この研究の結果、血中総カロテノイド濃度と
中性脂肪およびHOMA-IR、収縮期血圧の値において
有意な不の相関を持つことを確認しました。

つまり、血中カロテノイドの値が高いと、
中性脂肪も低いし、インスリン抵抗性も少なくなるし、
上の血圧も低くなる・・・ということなんです。

この結果を受けて、カゴメさんでは
今後も野菜および野菜ジュースの健康性を消費者にアピールして、
野菜摂取の重要性を呼びかけていくのだそう。

野菜ジュースってほんとにお手軽に
野菜を食べられていいですよね。
ですが、この実験で使用したのは本格的な野菜ジュースですかね。
個人的には果物が入っていて飲みやすいものの方が好みですが。
・・・なんて、高望みしすぎですね。

前田会長のこれを食べた

vol.27 美味しいお酒「荒駒」


昨晩は金沢です。
自宅で戴き物の美味しいお酒「「荒駒」4合を一人で飲んでしまいました。
いけません、美味しいお酒は。
飲みすぎです。
山田錦100%で精米歩合70%とというトンでもないお酒です。
アルコールは17~18度でちょっと高めですが
ス~と浸み込むように入っていくお酒です。
それに肴がおでんです。
作って4日目でしょうか、、大根に味がしみこんでこれが又旨い。
おでんとお酒、まさに日本を代表する晩酌風景です。

その後、お風呂に入りましたがあがってきて又カンチューハイを飲んでしまいました。
飲みすぎです。
深く反省し、考えて見たところ
夕食直前に5000歩以上歩いていました。
喉が乾いていたのでしょうか・・・


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は7516歩でした。 夕方歩かないと3000歩を切るところでした。 危ない・危ない。