http://www.shproduct.jp/

植物由来のDHA

植物由来のDHA 植物由来のDHA

内容量:

86.5g(1粒重量465mg×186粒)
※1粒内容量300mg

1日の摂取目安量:

6粒

形状:

透明・ソフトカプセル

希望小売価格:

6,800円(税抜)

アレルギー(28品目):

ゼラチン

■栄養機能食品(n-3系脂肪酸)
海洋汚染などの心配のない小さな藻が作り出すDHAオイルに油の酸化を防ぐビタミンE(トコトリエノール)、アミノ酸の一種GABA(ギャバ)を配合しました。

基本的ではあるものの、毎日の健康にとても大事な栄養素が詰まった一粒です。

n-3系脂肪酸
n-3系脂肪酸は、皮膚の健康維持を助ける栄養素です。

植物由来のDHAのよくあるご質問はこちら>>

1 海洋汚染の心配のない安心・安全な植物由来DHA

お魚の代表的な健康成分といえばDHAですが、実はもともと植物由来成分であることをご存じですか?小さな藻に含まれているDHAが食物連鎖を経てお魚の体に蓄積されていき、最終的に私たちがそれらを食べることで、DHAを体に取り込んでいたのです。

「植物由来のDHA」は閉鎖タンクで培養した微細藻類を水で抽出することで得られたDHAを原料としています。なぜ閉鎖タンクなのかというと、水銀やカドミウムなどの重金属汚染を避けるためです。

海の風景

よく妊婦さんは食べるお魚の種類や量に少し注意が必要といわれますが、それは同じく魚に濃縮されてしまった重金属を一定量以上摂らないようにするためです。「植物由来のDHA」はそのような重金属や海ごみなどのによる汚染の心配がなく、さらに植物由来ということでSDGsの一つである海の豊かさを守るにも通ずるところがあります。


2 毎日頑張っている人に摂ってほしいGABA(ギャバ)
リラックスタイムに

「植物由来のDHA」の配合成分の一つ、GABA(ギャバ)はアミノ酸の一種で別名γ-アミノ酪酸(らくさん)とも呼ばれています。動物、植物に広く含まれる成分です。

もちろん、私たちの体のなかでもGABAは作られており、神経の興奮を鎮める物質として働いています。ところが年をとると共に作る機能が衰えたり、ストレスがかかると一時的に消費が高まったりすることで、不足することもあるといわれています。そのことから、毎日を頑張っている人にとてもおすすめの成分です。


3 油の酸化を抑えるビタミンE、トコトリエノール

「植物由来のDHA」には、さらに酸化防止剤としてビタミンEの一種「トコトリエノール」を配合しています。DHAなどのオメガ3脂肪酸は構造が不安定なため、加熱や長い時間空気に触れることで酸化が起こり、成分が壊れてしまうという弱点があります。それを防ぐ目的でトコトリエノールは配合されています。

ビタミンEといえば医薬品原料にもなっているα-トコフェロールが有名ですが、全部で8種類あり、「トコフェロール」と「トコトリエノール」の大きく二つのグループに分けられます。

なぜトコトリエノールにしたかというと、油を酸化から守る力がトコフェロールよりもトコトリエノールのほうが強いからです。別名「スーパービタミンE」とも呼ばれる所以です。しかも食品にはほんのわずかしか含まれておらず、普通の食事からは摂取しにくい成分でもあります。

夜空とヤシの木
お召し上がり方・ご使用方法

1日6粒を目安に、水またはぬるま湯でかまずにそのままお召し上がりください。

原材料

微細藻類由来DHA・EPA油(アメリカ)、GABA(γ-アミノ酪酸)
/ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリンエステル、酸化防止剤(トコトリエノール)

摂取目安量あたりの栄養成分

<6粒(2.79gあたり)の栄養成分>
エネルギー/19.81kcal たんぱく質/0.76g 脂質/1.76g(n-3系脂肪酸/0.78g)
炭水化物/0.24g 食塩相当量/0.001g

DHA/474.3mg EPA/256.7mg
GABA/33.3mg トコトリエノール/21.6mg

1日当たりの摂取目安量に含まれる機能に関する表示を行っている栄養成分の量が
栄養素等表示基準値(対象年齢18歳以上、基準熱量2200kcal)に占める割合:
n-3系脂肪酸 39%

ご注意

・直射日光と高温多湿を避け、涼しい場所に保存してください。

・原材料の一部にゼラチンを使用しております。ゼラチンにアレルギーのある方は、ご使用をお控えください。 そのほかアレルギーのある方、妊婦・授乳中の方、病気で療養中の方は、お召し上がり前に医師・薬剤師にご相談ください。

・開封後は蓋をしっかりと閉め、お早めにお召し上がりください。

・保存環境によってはカプセル同士が付着することがありますが、品質・栄養価には問題がありません。

・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
1日の摂取目安量を守ってください。

・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。

・乳幼児・小児の手の届かないところに保管してください。

・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

【加工所】
株式会社コーワ
千葉県千葉市稲毛区園生町1339-1

よくあるご質問
質問

いつ飲んだらいいですか?

回答

油の成分ですので、食直後の吸収が一番高まります。ご飯を召し上がられた後すぐに飲まれることをおすすめいたします。

質問

摂取に注意が必要な人はいますか?

回答

胃潰瘍で通院されている方などはかかりつけの医師にご相談ください。また、歯科治療されている方で抜歯等の治療がある場合は、まずは歯科医師にご相談ください。

なお、お薬との相互作用は知られていません。