http://www.shproduct.jp/

動物性脂肪の摂りすぎがすい臓がんを引き起こす?

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

動物性脂肪の摂りすぎがすい臓がんを引き起こす?

さて、今日は脂肪のお話。

"Journal of the National Cancer Institute"オンライン版に
赤身肉や乳製品から脂肪を多量に摂取すると、
すい臓がん発症リスクを増加させるとする
米国がん研究所の研究グループらによる論文が掲載されました。

研究グループは米国衛生研究所が行った
大規模疫学研究の被験者50万人を対象に、
1995~1996年にアンケートを行い、平均6年間の追跡調査を行いました。

その結果、総脂肪(飽和脂肪酸・一価不飽和脂肪酸・多価不飽和脂肪酸)を
最も多量に摂取した男女は、最も少量しか摂取しなかった男女に比べると、
すい臓がんの発症率が23~53%も高かったことがわかりました。

また、飽和脂肪酸を多量に摂取した被験者は、
少量しか摂取しなかった被験者に比べて
発症率が36%高いことを確認しました。

研究グループは
「今回、特に赤身肉と乳製品に由来する
総脂肪や飽和脂肪、一価不飽和脂肪酸の摂取と
すい臓がんとの明らかな関連が認められた。

一方、植物性食品に由来する多価不飽和脂肪酸や脂肪との
一貫した関連は認められなかったことから、
すい臓がんのおける動物性脂肪の役割が示された」と話しています。

動物性脂肪によりすい臓がんが引き起こされやすいんですね。
すい臓がんに限っては植物性脂肪のほうがいいということですが、
その他の病気はどうなんでしょうか?

コーン油やオリーブ油などの植物性の油を食べたマウスより
バター(飽和脂肪酸)を食べたマウスのほうが
長生きという話をきいたことがありますが・・・。
すい臓がんだけに着目せず、全部の病気に関してどうのこうので
研究したほうがいいと思いますが。