http://www.shproduct.jp/

2010年6月アーカイブ

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

コーヒー摂取で脳卒中予防

さて、今日はコーヒーのお話。

イギリス・ケンブリッジ大学の研究グループは、
コーヒーの摂取によって脳卒中のリスクを低下させる
可能性があることをアメリカ・脳卒中学会総会で発表しました。

研究グループは、2万3千人の男女を対象に、
平均12年間追跡調査を行いました。

その結果、コーヒーを摂取した人々は、
まったく摂取しなかった人々に比べて、
脳卒中の発症リスクが27%低下していたことを認めました。

また、研究者は下記の通りコメントしています。
「自己申告したコーヒー摂取量は、
 脳卒中の発症リスクと逆比例だったことが明らかになった。
 また、この関連は、年齢・性別・社会階級・
 教育レベル・喫煙状況・アルコールや茶の摂取状況・
 運動・血漿ビタミンC濃度、糖尿病の状況など
 階層ごとに分類された集団の分析において矛盾がなかった」

脳卒中の発症を左右しそうないろんな項目を補正して
コーヒーの効果を考えたときでも、
しっかりした効果が認められるっていうことなんですね。

嗜好品で健康になるのは、私たちの一番望むところ。
コーヒーで脳卒中が予防できるのであれば、素敵ですね。

ただ、メカニズムはまだはっきりとしていないそうです。
これからの研究に期待ですね。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

海草でダイエット!

さて、今日は海草と健康のお話。

海草はなんとなくヘルシーな感じがしますが、
本当のところはどうなの!?というお話です。

ただ、今日紹介する内容は、学会での発表レベルであり、
まだまだ信憑性が低い段階のものですので、
話を鵜呑みしないでくださいね。

イギリス・ニューキャッスル大学の研究グループは、
海草の食物繊維が身体の脂肪の吸収を約75%減少させる可能性のあることを
アメリカ化学会総会で報告しました。

研究は、人工腸を使って消化吸収された脂肪量を測定するというもの。
60種類以降の天然食物繊維の効果を調べ、比較したところ、
海草中の天然食物繊維であるアルギン酸が、
現在市販されている抗肥満薬よりも脂肪の吸収を抑えることが
明らかとなりました。

発表したブロンリー博士によると、
今回の結果は、天然食物繊維をパンやビスケット、ヨーグルトなど
日常食べている食品に添加した場合に、
食事に含まれる脂肪の3/4までが吸収されずに排出される可能性が
あるかもしれないとのこと。

この話が本当だったら、ものすごいダイエット効果ですね。
臨床試験での立証が待ち遠しいですね~。
立証されるまで待てないという気の早い方は、
日頃のお食事のお供にぜひとも海草を!

前田会長のこれを食べた

vol.186 高松のサラダ

昨晩は高松です。
サラダを無謀にも二皿(グリーンサラダと生ハムサラダ)頼んでしまいました。
又これが大きい器に出てきました。
吃驚!
ドレッシングが美味しく文句はありません。
(ドレッシングも2種類)
しかし、量が多い。
サラダだけでお腹がいっぱいになりました。
しかし、飲んだお酒の量はいつもどおりです。
ビールをのまず焼酎のみをひたすら水割りで飲み続けました。
ヘルシーな晩酌でした。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は8248歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.185 羽田空港でぶつぶつ

羽田空港です。
空港で昼食です。
ついに見つけました。
定食以外に単品料理を昼間っから出す店を。
野菜炒め・冷奴・ザーサイをウーロン茶で食べます。
なかなか乙な組み合わせです。
朝食は、ホテル近くのファミリーレストランでした。
此処も定食のセットをはずしてくれ御飯を食べませんでした。
目玉焼きにウィンナー・サラダで250円です。
申し訳ないので追加のサラダとスープを頼みました。
(メニュー表に寄ればあわせて320カロリー)
う~む、朝食はファミリーレストランのほうが
メニューが沢山あってよいぞとの思いです。
牛丼系のお店は、御飯が主体なので糖質を断りにくい面があります。
まだ暫らく糖質カットは続けます。
お付き合いください。
しかし、昨日自宅で量った体重は2.3Kgしか減っていません。
どこか間違っているのでしょうか。


足跡 会長の今日の歩数は?

前田会長のこれを食べた

vol.184 10年物の『ゆべし』

一昨日、10年物の「ゆべし」を見つけました。
だいぶ前に買った物の残りです。
すっかり忘れていました。
ゆべしは、お菓子と思っている人が多いのですが
酒の肴や御飯の副食物として食べられてきました。
ゆべしは、柚の上部を切り取り、中をくりぬいて
味噌・胡椒・胡桃などを入れてふたをし、半年~1年ほど日陰で干します。
このゆべしは10年物で貴重なものです。
薄く切って食べます。
まだ柚の香りが残っており、熟成させた独特の味がします。
時間(とき)の香りです。
酒の肴として頭抜けています。
これを作った人は富山の薬膳の料理人ですが、
100年ゆべしを目指しています。
輪島塗の漆器にいれ漆で完全密封したものをいくつか作ったそうです。
料理人の浪漫を感じます。
私は食べられませんが・・・


足跡 会長の今日の歩数は?

前田会長のこれを食べた

vol.183 我が家のブルーベリー

今日自宅のブルーベリーの鉢を見ました。
もう一部のブルーベリーの実が紫色に色づいています。
軽く触れてみましたが、実が落ちそうにありません。
まだしっかり実っていません。
家内にそういいましたら違うそうです。
実ったブルーベリーの実は家内が取り入れていました。
なぜなら、鳥に食べられてしまうからだそうです。
冷蔵庫に容器に入れてしっかりブルーベリーの実をためていました。
まだそんなに多くありません。
先日は初めての一個だけの実を神棚に上げてお下がりを食べました。
我が家のリスよりも先にです。
我が家のリスは、地面に落ちた実を家内より戴いております。
多分私よりも多く。


足跡 会長の今日の歩数は?

] 金曜日は10562歩、土曜日は4803歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.183 越谷での朝食

今朝は越谷で朝食です。
いつものうどんのチェーン店です。
ピリ辛野菜つけ汁うどんを頼もうかと思いましたが、メニューを繰りましたら
「野菜炒め」と「アジフライ」の単品メニューがありました。
これはよいと注文しました。
もちろん御飯は頼みません。
またまたお店の人に「御飯は入らないのですね」」と念を押されました。
此処まで来ると意地でも続けます。
糖質オフの食事は、周り中が敵(?)だらけです。
どうしてこうも敵が多いのか。
また今日お会いしたMさんは、ビールの美味しい季節ですと強調しますし
全く人の決意をなんと思っているのか・・・。
とにかく新しい食事法(ダイエットも含め)を確立したいものです。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は12182歩でした。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

冷やさない「腸」健康法のススメ

さて、今日はめずらしく本のおすすめです。

梅雨真っ只中の毎日ですが、
暑くなってくると、ほんとに冷たい飲み物が
おいしく感じますよね。

でも、なんだかおなかの調子がおかしいぞ!という方
いらっしゃいませんか?
そんなかたにおすすめなのが、
松生恒夫さん著の「冷やさない『腸』健康法」です。

意外や意外、実はおなかが冷えると便秘の原因にもなるんです。
冷たい飲み物はおなかを下すほうに働くと思っていたのですが、
実は便秘にもなっちゃうんです。
だから、夏場は便秘が悪化しやすい季節なんだそうです。
そんなことが切々と(?)語られています。

また、おなかの冷えを克服するための
ごはんやデザートのおいしそうなレシピが載っていて、
ぜひ作ってみたいなと思ってしまいます。

特に、おなかをあたためるハーブである
シナモンや生姜を使ったシナモン・ジンジャーティーは
ほんとに簡単なので日頃のおなかの冷え対策に役立ってくれそうです。

夏場のおなかの不調に悩んでいる方、
ぜひ読んでみてくださいね!

前田会長のこれを食べた

vol.182 横浜で鰯のなめろう

昨晩は横浜です。
行きつけのお店で今月のお勧めに鰯のたたきとなめろうがありました。
当然のことながらたたきもなめろうも注文しました。
このお店のなめろうは、味噌が入れてありませんが美味しい。
此処のところなめろうによく出会います。
どれも美味しい。
これは板さんが新鮮な魚を見る目があるのかにかかっているのでしょうか。
いずれも腕の良い板さんのお店でしか食べれません。
鰯の焼いたものも注文すれば形とか分かったのですが。
次回は鰯の焼き物も注文したいと思います。
相変わらず糖質オフを続けていますが
朝食と昼食にに苦労しています。
夜は酒の肴で十分なのですが。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は8902歩、一昨日は9269歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.181 しつこく糖質オフ

土曜日は金沢へ帰りました。10日ぶりです。
早速糖質オフの食事を家内にお願いしましたが夕食はさして問題ありません。
日曜の朝食と昼食が問題です。
家人と異なる食事のメニューにならざるを得ません。
非常に迷惑をかけております。
しかしながら、月曜の朝体重を量りますと
なんと1.7Kgも減っていました。
わずか1週間の糖質オフの食事でです。
これはこのまま続けねばなりません。
何とか5Kg痩せるまで続行します。
しかし、麺類(蕎麦・ラーメン・うどん)などが食べられないつらさ。
悲しいものがあります。
昨日の研修の際出てきた弁当には食べるものがありません。
主食の御飯はもちろん、焼き蕎麦のようなものが入っており
食べる物がありませんでした。
糖質オフと同時にカロリーオフの状態にもなっています。
それで昨晩の食事は、はじけてしまいました。
飲みすぎです。
それでもビールは飲みませんでした。


足跡 会長の今日の歩数は?

先週の土曜日は8180歩と何とか5万歩をクリヤーしました。 昨日は8231歩です。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

米ぬかパワーで糖尿病改善!?

最近、米粉を使ったパンやスイーツなど流行のきざし(?)が
みえていますね。
米粉を使うと、国内自給率もアップする上、
なんといってもモチモチの食感になるのがうれしいですが、
今日は、米ぬかと健康の関係についての話を紹介いたします。
("Annals of Nutrition and Metabolism"に掲載)

2型糖尿病のボランティア28名を2グループにわけ、
片方のグループには1日1回20gの米ぬかサプリメントを、
もう片方のグループには1日1回同量のプラセボを
12週間摂取してもらいました。

その結果、米ぬかサプリメントを摂取したグループは、
摂取前よりも食後血糖値が14.4%、
血糖値AUC(血中に回った総糖量)が15.7%低下することがわかりました。
また、ヘモグロビンA1C値も有意に低下しました。

なお、プラセボを摂取したグループと比較して
総コレステロールは9.2%、
悪玉のLDLコレステロールは13.7%、
血漿遊離脂肪酸は20%低下し、
アディポネクチン(抗動脈硬化に働く物質)は40%上昇しました。

このことから、米ぬかサプリメントは、
血糖値や血中脂質を下げて、動脈硬化を防ぐ物質を増やすので、
2型糖尿病の改善に効果があるのでは?といわれています。

・・・にしても、米ぬかサプリメント20gってきつくないですか?
粉のままであれば、きっと飲むときにパフパフになりますね。
もしくは、錠剤であればすごい量飲まなければならないです。
どうやって飲んだんでしょうかね?
ドリンクタイプなんでしょうか・・・。

前田会長のこれを食べた

vol.180 江坂のハイボール

昨晩は江坂です。
愛も変わらずカーボンオフダイエットにチャレンジしています。
朝は、コンビニでサラダを2ヶ、ゴーヤチャンプル、
レッドスパイスチキンを購入して食べました。
昼は、トンカツ屋で御飯を食べずトンカツとキャベツ、味噌汁、
お漬物だけを食べたら、変な顔をされました。
夜は、ビールも飲まずにすぐにハイボールとウーロンハイを頼みました。
好きなビールには、多くのカーボン(糖質)が含まれているので飲めません。
此処で稚気が出て、ハイボールのジョッキを返さず、
並べてテーブル横断するまで飲もうと馬鹿な考えに取り付かれました。
野菜サラダを2種類とトマトサラダを食べ、
ウィンナーを齧りつつ飲み続けました。
お店の店員さんにはジョッキを返せといわれましたが、
手を合わせて頼み返さず飲み続けました。
8杯です。ジョッキ8杯でテーブル横断に成功しました。
ただし1杯だけはお手伝い戴きました。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日の歩数は7328歩でした。 今週の合計は42154歩です。

前田会長のこれを食べた

vol.179 葛西のなめろう

昨晩は葛西です。
いつものお店に行きました。
同じカウンターに座っていた人がなめろうを注文しました。
長い間来ていますが、なめろうがあるとは知りませんでした。
メニューをよく調べるとばくだんも有りました。
ともかくなめろうを注文しました。
なめろうは、房総半島の漁師さんの料理です。
あじなどを味噌・日本酒・葱・紫蘇・生姜などを混ぜ
粘り気が出るまで細かく叩いたものです。
旨い。
御飯にかけても美味しいのですが、酒の肴が最高です。
もともとネバネバ食材が大好きなので好きな料理です。
ただなめろうは保存が利かないので注文を聞いてから作らねばなりません。
なかなか大変です。
次回からこのメニューが注文の定番になりそうです。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は8748歩でした。 今週の歩数は34826歩です。

前田会長のこれを食べた

vol.178 市ヶ谷で芋焼酎「前田利右衛門」

昨晩は市ヶ谷で食事をしました。
飲んだお酒は、鹿児島指宿の芋焼酎「前田利右衛門」でした。
私と同姓なので心安い気がして頼んでしまいました。
芋焼酎とは思えないほどあっさりとしたのみ口です。
原料の芋は「黄金千貫」です。
完全堆肥で栽培が特徴だそうです。
水割りにするとお水のように(?)身体に染込んで行きます。
非常に飲みやすいお酒です。
料理にも合います。
鯖のへしこがあったのでそれを小さくちぎりながら肴とします。
へしこの味噌と酒粕の微妙な味が喉を焼酎と共に通過していきます。
至福のひと時です。
感謝。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は12870歩でした。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

ゴーヤで乳がん撃退!?

さて、今日は沖縄食材として有名なゴーヤのお話です。

サンルイ大学病理学の研究グループは、
アメリカで健康食品として販売されているゴーヤ抽出物を
ヒト乳がん細胞に添加したところ、
乳がん細胞の増殖を遅らせたり、死滅させたりすることを
"Cancer Research オンライン版"で報告しました。

しかも、ゴーヤ抽出物は
正常な乳腺細胞にはまったく影響を与えず、
乳がん細胞のみをターゲットとして死滅させる働きが
あるんだそうです。

そしてこの作用は、ゴーヤに含まれる
ビタミンCとフラボノイドのおかげなので、
調理した普通のゴーヤでも効果が期待できる・・・
かも知れないとのことです。

にしても、ゴーヤチャンプルーは
作りたては苦いですが、1日たつとそうでもないですよね。
あれは有効成分がダメになっているんでしょうか。
苦くないほうが食べやすくて個人的には好きですが。

ちなみにこの実験は細胞に直接ゴーヤ抽出物を添加したもので、
ヒトが食べて効果があったという研究ではありません。
あしからず。

前田会長のこれを食べた

vol.177 糖質オフの食事

今週の月曜から始めている糖質オフの食事。難しい。
昨日の朝は、PAで鯖の味噌煮定食を頼んで御飯を断りました。
お店の人は怪訝な顔をしています。
昼は時間がないのとメニューが合わないのでゆで卵とアイスコーヒーだけでした。
夜は、はじけて野菜サラダを二皿、伊佐木の刺身など
糖質オフに努めしっかり食べ・呑みました。
今朝は紙パック入りの野菜ジュースを飲みましたが
これにも16g余りの糖質が含まれています。
東海大の先生の行っていた1食5g以下は普通では無理です。
それでも1週間チャレンジしたいと思っています。
今日の昼は野菜炒めだけ、御飯なし。
又もお店の人に怪訝な顔。
こうなったら意地でも1週間続けたいと思います。
痩せるでしょうか。体調はよくなるでしょうか。
楽しみです。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日の歩数は5768歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.176 横浜で博多モツ鍋

昨晩は横浜駅近くのビル5Fのお店です。
博多のモツ鍋と薩摩の地鶏焼きを看板にしているお店です。
モツ鍋は4種類ありますが店員さんお勧めの赤にしました。
同じ金額で金と言うのもありますがこれはすき焼き風なので却下。
本来のモツ鍋で辛さが少しあります。
出来上がるまで一切手を触れさせてくれません。
自称・鍋将軍としては気に入りませんが
美味しい鍋を食べるのには避けて通れない難関(?)です。
味は全く問題がありません。
私が食べてきたモツ鍋のベスト3に間違いなく入ります。
〆は、雑炊かチャンポンです。
いずれにしろ、昨日より糖質カットを標榜する私としては
苦しいところです。
鍋は二つありましたので両方とも作ってもらいました。
涙を呑んで一口づつ戴きました。
味の責任を取るためには仕方ありません。
しかし、本当に美味しい、且つ又悲しい。
暫らく糖質カットを目指しますが、このような味に出会うと
いつ挫折するか分かったものではありません。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日の歩数は7440歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.175 横浜で晩御飯

昨晩は横浜です。
第10回抗加齢医学会で学んだことを実践すべく飲み屋さんに行きました。
全く新しい考え方です。
糖質は、必須栄養素ではなく、アミノ酸からでも糖質は作れます。
それで糖質を1回の食事で5g以下に抑える(無茶苦茶に低い)と
それだけで、糖尿の改善、体重の減少などがおきるそうです。
41ヶ月続けてほかに悪影響は出ていないそうです。
しかもカロリー制限はないのです。
飲み屋で〆の麺類はもちろんいけません。
朝や昼のラーメン屋、お蕎麦はどうしたらよいのか分かりません。
1週間の食事メニューを見てみたいものです。
お酒は醸造酒の日本酒、ビールはいけないのでしょうね。
今後は蒸留酒のみにすべきなのでしょうか。
それともアルコール自体がよくないのでしょうか。
悩みながらいつもと同じメニューで美味しくお酒を戴きました。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は7286歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.174 京都のおばんざい

昨晩も京都です。
ホテルのお勧めでいったお店です。
おから、ひじきなどの伝統食を頼みました。
これらの京都の日常的な惣菜をおばんざいといいますが、なかなかに美味しい。
ほかに「みずなす」を頼みましたがこれはいけません。
包丁で切って出てきました。
手で裂いて欲しかった。
それでも生姜醤油で食べると美味しい。
それから「へしこ」を頼みました。
付記の特産品で、鯖の味噌漬けです。
これが抜群の酒の肴です。
ちょっと塩味が濃く、幾らでもお酒が入ります。
麦焼酎ボトル1本をあけてしまいました。
いけません飲みすぎです。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は朝、京都御所の周り約4Kmを歩きました。 おかげで14103歩でした。 今週は合計56347歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.173 京都の昼食弁当

昨日は京都の国際会館です。
第10回日本抗加齢医学総会に参加しました。
そのランチョンセミナーに出てきたお弁当が美味しいお弁当でした。
九つの枡に区切った中に入っています。
京風だし巻き、こなごと胡桃の佃煮、蒸し茄子の黒胡麻和え、
若鶏もも肉の酒蒸し、木の芽味噌掛け、高野豆腐含め煮、・・・・・
などなど22種類の料理が入っています。
カロリーは8単位(640Kcai)です。
なお、1単位は80Kcal(氷1Kgの融解熱)です。
味も見た目も栄養もよく考えられた京風料理です。
献立表を見ながら一品づつ戴きました。
流石、抗加齢医学会の弁当と感心しました。
学会ではCR(カロリーリストリクション・カロリー制限)が話題です。
カロリーを30%減らすと長生きできるのです。
そんなことまでして長生きしたいと思いませんが。


足跡 会長の今日の歩数は?

一昨日は8672歩、昨日は9237歩でした。 今週は合計42244歩です。 今日なんとしても8000歩、歩かねばなりません。 京都御所のすぐそばに泊まっていますので 御所の周りを今から一回りしようかと思っています。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

お砂糖たっぷりのジュースとすい臓がんの怖い関係?

さて、今日はお砂糖たっぷりのジュースに関して。

だんだんと暑くなってきましたが、
そんなときに冷たくて甘いジュースは思わず
「ごくごくごく」とのどを鳴らして飲みたくなってしまいますよね。

そんなおいしいジュースですが、
ちょっと健康には要注意なお話があります。

被験者の約半分にあたる41人にω3脂肪酸を含む魚油カプセルを、
そして残りの40名にはプラセボを与え、
12週間、毎日摂取してもらいました。

アメリカ・ミネソタ大学の研究グループは、
糖分の多い清涼飲料水を1週間に2回以上飲むと、
すい臓がんの発症リスクが高くなってしまうという論文を
"Cancer Epidemiology Biomarkers & Prevention"に
発表しました。

研究は、シンガポールに住む男女60,524人を対象に行われ、
14年の追跡調査の間に140人にすい臓がんが発症しました。

そして、1週間に2回以上糖分の高い清涼飲料水を摂取した人たちは
そうでない人たちよりもすい臓がん発症のリスクが
87%も高いことが分かりました。

一方、甘い清涼飲料水の変わりに、
フルーツジュースを摂取した人たちは、
すい臓がんの発症リスクが極めて低かったそうです。

なぜ、甘~い清涼飲料水だとすい臓がんになりやすく、
同じように甘いフルーツジュースではなりにくいのでしょうか?

それは含まれるお砂糖が原因だと考えられています。
お砂糖の摂り過ぎ⇒糖尿病⇒すい臓がんというメカニズムらしいです。
実際、すい臓がん患者さんの17%が糖尿病を患ったことがあるとか。
では、今流行の糖質ゼロ飲料あるいは人工甘味料を使った低カロリー飲料は
いいってことになるんですかね?

今回の研究は、シンガポールという限られた地区で行われた
比較的人数の少ない研究なので、さらなる研究が必要なんだそうです。
これからの研究成果も要チェックですね。

前田会長のこれを食べた

vol.172 根岸でカレーパン

昨日の朝食は、根岸駅側のパン屋です。
珍しく朝食にパンを食べました。
普通のカレーパンと、新鮮トマトカレーパンが並んでいました。
どちらにしようか迷ったのですが、両方食べることにしました。
新鮮トマトカレーパンのほうが圧倒的に美味しい。
最後にピリッとした辛さもあり、トマトの美味しさもありで優れものです。
普通のカレーパンは、普通に美味しいのですがもう一ひねりして欲しい味です。
脂で揚げてあるので胃もたれを心配しましたが
流石に良い脂を使っているらしく胃に負担がかかりません。
某社のフライドチキンは香辛料は良いのですが、脂がよくありません。
過酸化脂質の多い脂のような気がします。
暫らく(約30年)食べていませんので、今はどうか分かりませんが。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日の歩数は13298歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.171 保土谷でアジフライ

昨晩は保土谷の新桜ヶ丘のいきつけのお店です。
小雨が降っているにもかかわらず常連さんで一杯です。
常連さんの間で鯵をつってきた話をしていました。
マスターの釣りの師匠も来ています。
お任せで頼みましたが、これは鯵を食べねばなりません。
マスターがつってきた鯵をフライにしてもらいました。
鯵フライは、ころころに丸くなっています。
マスターによれば新鮮な鯵でフライにするとこうなるそうです。
そういえば、普通食べるアジフライはペッタンコです。
箸で割ってみましたが、身が特に膨れているわけではありません。
何かガスでも発生しているのでしょうか。
味はもちろん言うことなし。
〆に鯵を握ってもらいました。
新鮮な鯵は美味しい。
贅沢のきわみです。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日の歩数は13298歩でした。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

お魚油でココロが安定!?

さて、今日はω3脂肪酸と精神疾患との関係についてのお話。
(ω3脂肪酸=DHA・EPA・αリノレン酸)

オーストリア・ウィーン医科大学の研究グループは、
統合失調症や他の精神疾患の発症リスクが高い人々において、
ω3脂肪酸を豊富に含む魚油がリスク減少に役立つ可能性があることを、
"Archives of General Psychiatry"に報告しました。

研究グループは、軽度な精神疾患症状や、一過性の精神疾患、
精神疾患の家系のいずれかに加えて、
日常機能の減少を伴っているハイリスク患者81人を対象に、
試験を行いました。

被験者の約半分にあたる41人にω3脂肪酸を含む魚油カプセルを、
そして残りの40名にはプラセボを与え、
12週間、毎日摂取してもらいました。

その結果、試験をドロップアウトした人を除く76人のうち、
魚油グループでは2人(4.9%)、プラセボグループでは11人(27.5%)が
精神疾患を悪化させたことがわかりました。
つまり、プラセボグループより魚油摂取グループの方が
病気を悪化させた人の割合が22.6%も少なかったということになるんですね。

しかも、魚油カプセルを摂取していた被験者は、
プラセボ摂取被験者よりも、精神疾患症状がほとんどなく、
健康機能が高かったことも分かったそうです。

う~ん、かつて魚食の民といわれた日本人ですが、
魚食量が減ったとはいえ、欧米各国に比べて魚食量は多いはず。
なのに、日本の年間自殺者は毎年3万人越えなんですよね。

本当にω3脂肪酸に精神安定作用はあるんでしょうか?
あまりお魚を食べていない人がω3脂肪酸をとると
精神が安定するってことなんでしょうか?
それとも、日本人は精神的に弱い民族なんでしょうか?
なぞは深まるばかりです。

前田会長のこれを食べた

vol.170 横浜でとろろ芋御飯

昨晩は横浜のちょっと年上の小母様二人のお店です。
年季の入った野菜料理を中心に頼みましたが、
魚を食べたくて鰯を頼みました。
鰯の丸焼きは矢張り美味しい。
脂がしっかり乗って、焼酎がすすみます。
最後にとろろ芋を摩り下ろして卵の黄身を入れたものを作ってもらいました。
当然御飯が必要です。
残念ながら麦飯はありませんが、白米で十分です。
御飯にかけて酒の肴としながら戴きました。
いつも思うのですが、とろろ御飯はよく噛みません。
いつの間にか喉を通っています。
昨晩もそうでした。
美味しい肴に感謝。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は4819歩でした。

前田会長のこれを食べた

vol.169 蕎麦屋で水羊羹

昨日は、富山県氷見市へお墓参りに行きました。
グループ会社の社長が、がんで4年前に亡くなりました。
惜しい人を亡くしました。
合掌・・・。

帰りに山越えをし日本海側に出て帰りましたが、
砂浜を車で走れる千里浜近くに出ました。
此処に美味しいお蕎麦のお店が在ります。
一般の民家を改造した畳の上で食べるお店です。
普通のお蕎麦と一日限定15食の御膳蕎麦を食べました。
いずれも美味しいのですが、特に御膳蕎麦は頭抜けて美味しいお蕎麦です。
蕎麦の実の精製度が高く、透明な感じのお蕎麦です。
ツユも気に入っています。
薬味もワサビと辛み大根の二種類が付いてきます。
二人前をあっというまに平らげました。
仕上げには小豆粥です。
塩味でほんのり小豆の甘さが出ています。
更に水羊羹が一切れ出てきます。
甘さ控えめで、甘味を食べない私でも食べてしまいました。
美味しいお蕎麦は心を豊かにしてくれます。
感謝!


足跡 会長の今日の歩数は?

一昨日は10584歩と歩きました。 東京に出ると歩きます。

前田会長のこれを食べた

vol.168 保土ヶ谷で伊佐木の刺身

昨晩は、保土ヶ谷の新桜ヶ丘のすし屋の長男のお店です。
料理はおまかせです。
出てきた刺身が「伊佐木」です。
「伊佐木」は東北より南に生息し、100m以下の海に住んでいます。 夏が旬です。
三浦で一本釣りで取れたとか言っていました。
見せてもらいましたがとにかく大きいやつで
通常40cmくらいの魚が60cmくらいでした。

表面を軽くバーナーであぶった刺身です。
白身ですが、しっかり脂が乗り夏の磯の香りがします。
〆に3貫握ってもらいました。
あと「はちめ」の煮つけです。
はちめは関東ではなんと言うのでしょうか分かりませんが
これも美味しい。
猫またぎの本領発揮です。
骨の髄までしゃぶるように食べてしまいました。
煮汁を御飯にかけて食べたかったのですが
若いお客様が多かったので品切れです。
残念。
夏の旬を味わえて幸せでした。感謝。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は8751歩でした。 今週の合計は43656歩です。 今日はシンポジウムに参加するのですが歩けるでしょうか。 何とか6400歩以上歩かねばなりません。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

お魚油は歯周病を予防する!?

さて、今日は意外や意外のお話。

アメリカ・ケンタッキー大学歯学部
口腔健康センターの研究グループは、
海洋生物由来のω3脂肪酸(EPAやDHAなど)が
広範な口腔病原菌に対して、強い抗菌活性を示すことを発見し、
"Molecular Oral Microbiology"に報告しました。

EPAやDHAといえば、お魚に含まれる
血をサラサラにする成分、
あるいは頭の回転がよくなるブレインフードとして
一般的に知られていますね。

研究では、EPA、DHA、ALA(αリノレン酸)のほか、
そのエチルエステルであるALAEE、EPAEE、DHAEEが
多種の口腔病原菌に対して、どのような作用があるかを
調べました。

その結果、これら6種類のω3脂肪酸化合物は強い抗菌活性を示し、
IC50(50%阻害濃度)は1~10μg/mlの低濃度であることが
わかりました。
μgとはgの10万分の1の重さ。
ごくごく微量で抗菌作用があるってことなんですね。

また、ストレプトコッカス菌やカンジダ菌、
ポリフィロモナス菌などの口腔細菌の増殖を
比較的少量で阻害することも認めました。

口を噛みそうな名前の菌は歯周病の原因菌なんですが、
これら菌まで抑えちゃうのはすごいの一言です。

この結果を受けて、
研究グループは「今回の研究は、
口腔内細菌に対するω3脂肪酸とそのエステルの
有意な抗菌活性を示した最初の研究。
EPAとALAは、今回行ったin vitro試験では
DHAより抗菌活性がかなり強いことがわかったので、
生体内においてもEPAとALAは作用が強いのではないか」
とコメントしているそうです。

今後の更なる研究進展を願いましょう。
でも、何でω3脂肪酸って抗菌作用があるんでしょうか?

前田会長のこれを食べた

vol.167 名古屋駅の立食いきしめん

昨日の朝食は、名古屋駅の立食いきしめんです。
お店の前に張ってあるポスターに乗っている、
中華の鉄人(誰だか忘れましたが)が考案した、
麻らー麻婆(まーらーまーぼー)きしめんを食べました。
何のことはない、出汁のないきしめんにマーボー味噌をかけたタンメンです。
中華のジャージャー麺のようなタンメンです。
期待はずれでがっかりしましたが、、唯一つよいところは
山椒の味がぴりりと利いていたところです。
すっきりとさわやかな辛さが口中に残ります。
けれどもやっぱりカレーきしめんのほうが好きです。
うどん・きしめんの類はカレーに合うのだと思います。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は11537歩歩きました。

前田会長のこれを食べた

vol.166 名古屋に降参

昨晩は名古屋です。
名古屋駅近くのホテルに宿泊しましたが、その又近くの初めてのお店に入りました。
突き出しが、カンパチの塩焼きです。
中々美味しい味です。
冷奴も堅豆腐のようでしかも旨さが詰まっています。
稚鮎の天ぷらもよく揚がっています。
このお店は良いお店だと思いながら、〆に激辛チャーハンを頼みました。
店員さんが「本当に辛いですよ。もっとも超激辛を頼む人もいますが」とのこと。
ちょっとビビッて辛さを減らして作るようお願いしました。

食べて吃驚。
辛い!!!
味は分からず、とにかく辛い。
あわててお水とハイボールを頼みました。
一口食べてはハイボールを飲み、又一口を食べては水を飲みと大変な努力をしました。
意地でも食べきります。
名古屋のお店に文句ばっかり言ってきた報いでしょうか。
名古屋にごめんなさい。心よりお詫びをしつつ食べました。
結局、ハイボールを3杯、水を2杯飲んで完食です。
59歳のオヤジとは思えない馬鹿さ加減です。
反省。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は、大阪・名古屋・四日市とよく歩きました。 11638歩です。今週の合計は23368歩とまだ足りません。

前田会長のこれを食べた

vol.165 東大阪の大トロしめ鯖の刺身

昨晩は東大阪です。
いきつけのお店でいつものように「あとひき納豆」に
辛子明太子・山芋の擂りおろしを混ぜました。
このメニューははずせません。
それに先日横浜で味をしめた、しめ鯖の大トロの刺身を注文しました。
横浜では脂がしっかり乗り、しめ鯖にもかかわらずすっきりと美味しい刺身でした。
ところが東大阪ではさして脂が乗っておらず、ただのしめ鯖の刺身でした。 がっかりです。

それでもあとひき納豆が美味しいから許せます。
特に今回は山芋の擂りおろしをしっかり入れましたので
ちょっとふわふわになりましたが、口に中で蕩けていきます。
鮪のづけが口中で醤油のおいしさを感じさせます。
蛸の硬い身が噛み応えを感じさせます。
あげれば切がありません。
本当に好きな料理です。


足跡 会長の今日の歩数は?

昨日は8311歩、一昨日は3419歩と歩いていません。 危機的状況です。 金沢でデスクワークをすると歩きません。

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

ポテトチップスに含まれるビタミンCは体内利用効率がよい!?

さて、今日はマエダ薬品商事グループの宣伝です。

さて、今日はポテトチップスのお話。

ものすごい美味しいけど、健康に悪そう・・・
そんなイメージがあるポテトチップスが実は健康にいい面もある
というお話を紹介いたします。

カルビーは、東京都健康長寿医療センター、
東邦大学薬学部との共同研究において
ポテトチップスに含まれるビタミンCは、
ヒトが摂取した場合、体内にちゃんと吸収されて、
かつ尿から排泄されにくいことを突き止めました。

もともとジャガイモに含まれているビタミンCは
デンプンに守られて加熱にも強いといわれていますが、
ポテトチップスは体内利用効率もいいみたいなんですね。

ポテトチップスは、
フライ工程でジャガイモの水分が蒸発し、
固形分が約3倍に増えるため、
栄養成分の絶対量は加熱等で減少するものの、
栄養成分そのものは濃縮して残存することが
明らかとなっています。

ちなみにビタミンCの場合は、
普通のジャガイモと比べてポテトチップスの方が、
177%含有している報告もあるとか。
カロリーだけが高いイメージがありますが、
ちゃんとビタミンも含んでいるんですね。

実験では健康な20代男性5名に、
・ビタミンCを溶かした水(50mg/100ml)
・蒸したジャガイモ
・ポテトチップス
をサンプルとして摂取してもらい、
時間を決めて採血・採尿し、血中と尿中のビタミンC量を測定しました。

その結果、
ポテトチップス摂取した場合、
ビタミンCを溶かした水を飲んだときと比べ、
血中濃度が一番高くなるピークに若干の時間差こそあれ、
ちゃんと吸収されることが分かりました。

また、尿中の総ビタミン濃度に関する調査では、
ビタミンCを溶かした水を飲んだ場合は、
尿中のビタミンC濃度は急激に増加する一方、
ポテトチップスを摂取した場合は、ビタミンC水を飲んだときより
尿中のビタミンC濃度が低濃度でした。

また、尿中ビタミンCの排泄量に関しても、
ビタミンC水を飲んだときよりも低かったそうです。

つまり、ポテトチップスから吸収されたビタミンCは
尿に排出されにくく、体内を長い間めぐっており
利用されやすいということなんですね。

おいしいだけがとりえ(?)かと思った
ポテトチップスですが、実は健康にもちょこっといいみたいですね。