http://www.shproduct.jp/

2013年5月アーカイブ

前田会長のこれを食べた

vol.753 豆腐のグラタン

昨晩は横浜のホテルのバーです。
いつも同じものしか食べませんのでメニューをもう一度見直しました。
メニューの中に「豆腐のグラタン明太子マヨネーズかけ」というものが載っています。
名前が長いのでY姉さんに美味しいかどうか聞くと美味しいとのこと。
ま~不味いとは言いませんがね~。
何はともあれ注文しました。
豆腐半丁を陶器のグラタン容器に入れ
その上に明太子とマヨネーズを混ぜ合わせたソースをかけたものです。
要するに湯豆腐にマヨネーズをかけたものです。
イメージが涌きましたか?
ところが美味しい。
スプーンですくっていただきます。
お酒が進みます。
今後はこのメニューも定番で食べるようになると思います。

このお店にオムレツにマヨネーズ明太子ソースかけがありますが
そのソースを利用しています。
明太子マヨネーズソースは好きな味ですので納得の味でした。
安いし何か嬉しくなる発見でした。
感謝。

前田会長のこれを食べた

vol.752 ANAでハイボール

先週の土曜日、ANAに乗り函館から羽田経由で小松に帰りました。
その函館から羽田経由の便で座席に
「マイチョイス」というパンフレットがありました。
読んでみますとスープやお菓子、お弁当さらには
缶ビールやハイボールまでが有料で飲めると載っています。
これは頼まねばということで乗務員の方に頼みました。
サントリーの角ハイボールに「こめかし」というおつまみがついて500円です。
高いか安い(あり得ない)かは別にして飲みました。
機内での専売ですからこの価格なのでしょう。
透明なプラスチックのコップに氷を入れて出してくれました。
注ぎますと高度が高いせいか泡がたくさん出ます。
味は???
変わっているような変わらないような。
機内で飲めるうれしさのハロー効果で味がよくわかりません。
あっという間に飲んでしまいました。
つまみは食べずに持ち帰りました。
袋にはやすらぎの友、のり塩味と載っています。
多分かきやまの様なものなのでしょう。
それにしてもANAも商売をするものです。

前田会長のこれを食べた

vol.751 お食事中すいません

昨日は茅原のブルーベリー園で毛虫取です。
ちょっと暑い日差しの中、川風が吹き爽快な気分です。
もちろん菅笠をかぶり手袋をして割り箸を持ってのお仕事です。
まだ1mにも満たない木に毛虫がたくさんいます。
多い木には3匹以上。
緑色のモンシロチョウの幼虫などや黒い色の気がたくさん生えた虫。
種類は10種類以上です。
そのうち半分以上が葉の裏にいます。
しかも葉をかじり、お食事中です。
お食事中すいませんといいながら、割り箸で摘まみ容器に入れます。
大きいのやら枝に掴まって話さない奴やらいろいろいます。
それを無理やり剥がし、容器に入れますが
そのうちに逃げ出すやつも出てきて大変です。
最後は毛虫の団子状態の奴を川に放り込み処分しました。
御免なさいと思いますがブルーベリーのためです。
鬼になって毛虫を処分しました。

前田会長のこれを食べた

vol.750 北海道は寒い

昨日は東京から札幌へ移動しました。
新千歳空港へ降りるとその寒さに震えあがりました。
気温は10度Cくらいです。
最高気温も14度でした。
寒い冬なら覚悟もありますが
夏日の東京からの気温の変化は体が吃驚します。
北海道の人も今年は春が遅いといっていました。
午後は函館へJRの特急北斗で移動です。
長万部あたりでは桜が満開でした。
列車から花見をさせていただきました。
もちろん缶酎ハイを飲みながらです。
函館に着いたらすぐにイカそうめんを食べに行きました。
烏賊の刺身とどう違うのかなと思っていましたが
醤油ではなく、出汁にウズラの卵を混ぜて食べます。
なるほどそうめんです。
寒いのでカキフライを頼みました。
これもそこそこの味でしたがハイボールで流し込みました。
函館のお店のメニューで活烏賊と生烏賊の違いがよくわかりません。
味がそんなに違うのでしょうか。
活烏賊は生きていた烏賊を刺身にするのでしょうが
生の方が美味しいのでは・・・。
烏賊の蛋白が自己消化で柔らかくなっているのではと
考えたりしながらハイボールをいただきました。

前田会長のこれを食べた

vol.749 トマト

昨日は生野菜をよく食べました。
朝食はホテルのバイキング料理でサラダに牛蒡のきんぴらなど。
昼食はいつもの小母ちゃんのお店で秋刀魚を食べながら御飯代わりにサラダを。
夜はホテルのバーでイタリアンサラダとトマトのオイル掛けと野菜カリースープを。
といった具合で野菜は500g程度は食べていると思います。
緑黄色野菜は、朝食のサラダではミニトマトを3個、昼のサラダもトマトが2切れです。
夜のイタリアンサラダも全く入っていません。
1日350gの野菜は超えて摂取してるのですが
緑黄色野菜120gは到達していません。
それで夜のトマトのオイル掛けを注文しました。
ただ残念ながら塩味がいま一つです。
ヌチマースを持って来ればよかった...。
ぶつぶつと言いながらようやっと食べ終えました。
その間飲むハイボールの半端ではありません。
結局大きめのグラスで8杯飲んでしまいました。
いつものように酔っぱらって部屋に帰りました。

前田会長のこれを食べた

vol.748 ブルーベリーの葉の味?

金沢の茅原でブルーベリーを育てています。
この樹を大きくするため今年はブルーベリーの実を採りません。
それで花自体をつけさせないようにとっています。
その作業をしながら葉を見ると虫食いがあります。
3本に1匹の割合でいるようです。
しかも同じ毛虫がいません。
長さ3cm位の緑色の芋虫や、黒い毛がいっぱいに生えた毛虫、
しかも大きさ・色がさなざまです。
よっぽどブルーベリーの葉が美味しいのでしょう。
私も食べてみようかと思いましたがさすがに思いとどまりました。
1匹1匹割り箸で採っていきます。
毒液(?)をピュッと吐き掛ける奴もいます。
油断も隙もありません。
殺虫剤をかければ簡単なのですが観光農園を目指しているので使いたくありません。
1列40鉢をチェックするのに約1時間かかります。
ベトナム菅笠をかぶりながらブルーベリーの世話をする、
暖かな陽とさわやかな川風が吹いています。
至福の時です。
心が癒されます。

前田会長のこれを食べた

vol.747 富山の友人宅で

金曜日は一日農業です。
人参の草取りと種まきです。
慣れぬ姿勢なので体の節々が痛みます。
特に腰に来ます。
土曜日は11時までブルベリーの木に着いた虫取りです。
色々な毛虫がついているのを1匹ずつ手で取ります。
もちろん手袋をしています。
3本位1匹の割合でいるようです。
午後は富山へ行きました。
友人の自宅に招待されていました。
焼酎と茅原で作った韮をお土産に持っていきました。
御馳走を用意して奥様が出迎えてくださいました。
ただちに宴会です。
最初に飲んだお酒がすごい。
1992年産の福井県の日本酒です。
2000mの地下で3年、そのあとSさんのお宅の冷蔵庫で18年です。
ちょっと黄色みを帯びていましたがとろっとして日本酒とは別物です。
私も21年物の日本酒は初めてです。
多分日本人でもそんなにはいないと思います。
ただし、300mlくらいでしたのであっという間に飲んでしまいました。
そのあとは推定60年物のコニャックでつけた梅酒です。
これも美味しい。
年を取ることは案外悪くはないなあと思いつつ年代物をいただきました。
刺身やイワガキ、野菜の煮物などを美味しくいただきました。
奥様には無理を言って持参した韮を細かく切って炒めていただきました。
それにヌチマースです。
これも美味しい。
夕方まで御馳走になり帰りました。
Tさん・奥さん有難うございました。
またSさん美味しいお酒を有難うございます。
感謝。 。

前田会長のこれを食べた

vol.746 九州鹿児島鹿屋2

2日目の朝は一度起きたのですがPCの前でまた寝てしまい、遅刻です。
明らかに飲みすぎです。
それでも二日酔いの気持ち悪さはありません。
味噌・醤油の工場とは別の黒酢の工場を見学に行きました。
途中で昼食です。
鹿屋で一番おいしい豚カツのお店に連れて行っていただきました。
11時半開店なのに10人ほどの行列ができています。
竹亭というお店なのですが開店と同時にお店の中
半分以上20人位が座ってしまいました。
私はダブル豚カツをいただきました。
ご飯は食べず大盛りのキャベツと大きな豚カツをいただきました。
不思議なのは味噌汁です。
真っ白な味噌汁です。
地元ではよく出てくるらしいのですが私には今一つでした。
これ以外はさすが鹿屋一の豚カツのお店の評判どおりでした。
午後は黒酢の仕込みを見せていただきました。
私も一甕お手伝いをいたしました。
麹と玄米と温泉水をかき混ぜる仕事です。
きっと素晴らしい黒酢になると思います。

午後4時過ぎの飛行機で羽田・小松と帰りました。
あ~疲れました。
きっと皆は飲み疲れと思うでしょうがそれもあるかもしれません。
同行くださったTさんKさん、
また醸造会社の社長さんはじめ社員の方々(非常に礼儀正しい)に
深く感謝申し上げます。
鹿屋万歳。

前田会長のこれを食べた

vol.745 九州鹿児島鹿屋1

先週の水・木曜日は鹿児島県の鹿屋でした。
黒酢の製造工場見学です。
鹿児島空港からやく80Km車で2時間近くの道のりです。
途中霧島市の福山町で黒酢の製造所や販売店などを見ました。
また垂水では鹿屋の会社の黒酢を製造する際に使う温泉水も見てきました。
地下800mからくみ上げたpH9.0~9.8のアルカリ泉です。
そのままでは少し硫黄の匂いがしますので濾過して飲用にするそうです。
この温泉水がすごい。
水のクラスターが小さいのか抽出力抜群です。
このオン膳水を使えば玄米の有効成分もしっかり取り出せるはずです。

その日はホテルに入ってから夕食です。
どこで聞かれたか黒豚のしゃぶしゃぶをご用意いただきました。
まことに恐縮です。
その料理もよかったのですが出てきた焼酎が美味しい。
この醸造会社の関連会社で作っているそうですが3種類戴きました。
「蒼蒼」「大海」「海」の3種です。
焼酎らしい味の順です。
私はしっかりとイモ焼酎らしい「蒼蒼」が好きです。
「海」はマイルドな風味で女性向けの感じです。
「蒼蒼」をしっかり飲ませいていただきました。
感謝。

前田会長のこれを食べた

vol.744 忙しい日でした

昨日は忙しい日でした。
午前中は大阪吹田で研修と面接、午後は名古屋で会議・飲食、
午後7時過ぎの新幹線で横浜へ。
まともな食事は朝食だけでした。
鯖尾の塩焼き定食に納豆と野菜サラダを追加し、
味噌汁をトン汁に変えてもらう贅沢な朝食でした。
もちろん御飯は食べませんがお腹がいっぱいになりました。
納豆をかき混ぜ生卵に入れます。
これに生野菜をつけながら食べます。
トン汁には白ごまと一味をふりかけ味を調えます。
鯖の塩焼きは小さいのですがしっかりとした味がついています。
美味しいので醤油を一滴垂らすだけで食べました。
あと味付け海苔とお漬物がついています。
これで670円でした。
贅沢な朝食です。
それに比べ昼食は新幹線で弁当を食べたのですが
これがいま一つ。
がっかりです。
今日はビックサイトに行ってから鹿児島の鹿屋です。
焼酎が楽しみです。

前田会長のこれを食べた

vol.743 2週間のご無沙汰

このブログを2週間も書かずにいました。
GW中はまだしもそのあとも書かずにいたのはなぜなのか。
きっと心が農業に向いていて書く気になれなかったのだと思います。
特に筍が旬で掘りにかないとすぐに伸びてしまいます。
5日の日には6家族13人(おとな9人子供4人)で掘りに行きました。
そのあとバーベキューを行いました。
12時過ぎから飲み始め午後5時半まで飲んでいました。
最後には糖質カットもなんのその3年古酒の日本酒を飲み始めてしまいました。
飲みすぎです。
また先週の土曜日にはアスぺの会の子供たちと筍掘りに行きました。
子供たちよりついていったボランティアや親の方が多いという状況でした。
雨の中ドロドロになりながらも50本以上掘り出しました。
参加者に掘った筍を分けた後、
残ったものは金沢ちはらファームの支援者の方々にお送りいたしました。
支援者の皆様には気持ちだけでもお送りしますのでご笑納ください。
またAコープに口座を作りましたので来年からは売り出す予定です。
頭の中は農業農業と渦巻いています。
今年は野菜をしっかり作って売り出します。
美味しい野菜を皆様に・・・。

前田会長のこれを食べた

vol.742 国内線なのに・・・

昨日の羽田発小松行きの13時05分初1279便に登場しました。
12番ゲートから出発だったのですが、ゲートに行って吃驚。
外国の方々がいっぱいです。
国内便なのに国際便?
半数以上が外国の方だと思います。
しかも楽器を持っている方がちらほら。
思い当たるの金沢で第8回を迎えた「ラ、フォル、ジュルネ金沢」です。
今年はパリを楽しむをテーマに行われています。
その音楽関係者たちなのでしょうか。
先週の日曜日にその開催式に行きましたのでそれしか思いつきません。
金沢も国際的な文化都市になったなあと感心しています。
でもこの方々に金沢の美味しい食事を差し上げたいと思うのは私だけでしょうか。
加賀野菜でもお魚でも私の掘った筍でもかまいません。
是非食文化にも触れていただきたいものです。
加賀料理の一端でも味わってもらえたらと思っています。
ちなみに我が家の夕食はネギトロ巻(御飯抜き)でした。
海苔にトロ中落ちを巻いてワサビを載せ醤油糀(自家製)でいただきました。
これが美味しくて感動しました。
醤油糀はなかなかのものです。