http://www.shproduct.jp/

2015年12月アーカイブ

前田会長のこれを食べた

vol.1062 今年最後のブログ

今年最後のブログと思われます。
まず、秋刀魚を食べた数は108尾でした。
某社の方に煩悩の数まで頑張れといっていただき頑張りました。
先週の日曜日生秋刀魚がまだスーパーで売っていたので
家内に頼んで2尾買い求め、塩焼きにしてもらいました。
一人で2尾を食べて108尾になりました。
この日は鯵のたたきを納豆に混ぜ込みバクダンにしていただきました。
魚尽くしの日でした。
その時思ったのは、納豆は王水(金をも溶かす水)の様なもので
どのような食材も混ぜ込めます。
ドロドロにして食べるのは嫌だと家内は申しますが
きわめておいしいバクダンをなぜわからないのか不思議でなりません。
といっても家庭内では私一人。
誰も味方はいません。
味方はお酒のみ。
来年もまたお酒に走るのでしょう。
ちなみに今晩も忘年会ですが15回目です。
流石に疲れてきました。
特に昨日今日とブルーベリー園で剪定をしているとなおさらです。
気温2~3度の中、足を凍えさせながらの剪定はつらいものがあります。
今年はまだ暖冬だからよいのですが、剪定はまだ三分の一。
来年寒風の吹く中頑張らねばなりません。
楽しみは熱燗の焼酎です。
やっぱり今年もお酒の話でおしまいでした。
今年一年このブログをお読みいただいた方に感謝。
また来年も健康でいてくださいますようお祈り申し上げます。

前田会長のこれを食べた

vol.1061 六本木で薩摩の純黒

昨晩は東京六本木です。
そこで和食をいただいたのですが出てきたお酒が
薩摩の芋焼酎「純黒」です。
このイモ焼酎が抜群にうまい。
しかもロックより炭酸割が旨い。
柔らかくて飲みやすくわずかに芋の香りがします。
いくらでもすいすいと入ります。
特に900mlの瓶はアルコール濃度25%なので柔らかい味です。
一升瓶の方は38%なのでちょっとがつんと来るそうです。
国産のイモを使った甕壺仕込みだそうです。
産地は指宿で、今まであまり飲んだことのない地域の焼酎です。
結果900mlをほぼ1人で飲んでしまいました。
しかし、今朝は残っていません。
よいお酒でした。
紹介していただいたNさんに感謝。

前田会長のこれを食べた

vol.1060 横浜で馬面はぎ

昨晩は横浜です。
いつもの魚屋さんの酒場チェーン店に行きました。
メニューの活魚刺しに馬面はぎがのっています。
聞くと胆もついているとのこと。
これは食べねばなりません。
ということで期待して食べたのですが今一です。
胆が小さくておいしくありません。
がっかりです。
馬面はぎの刺身自体はたいしておいしくありません。
胆が美味しいのです。
この胆が美味しくなければ馬面はぎを食べる意味がない。
こうなるとやけ酒です。
焼酎の炭酸割をしっかり飲んで帰りました。
ホテルに帰りまたバーでやけ酒の続きを飲みました。
これで今年の忘年会は12回目です。

前田会長のこれを食べた

vol.1059 秋刀魚の数

昨晩は横浜です。
知人のTさんと食事をしました。
その時に秋刀魚の数の話が出ました。
なんとご夫婦で105尾も食べたそうです。
私に刺激され一生懸命に食べたそうです。
私の方は、昨日の昼に1尾食べ104尾です。
負けてしまいました。
これは何とかせねばなりません。
12月に入ってから安心して手を抜いたのがいけません。
あと2週間頑張って追い越します。
Tさんご夫婦に負けてはいられません。
今日の昼も秋刀魚だ。
秋刀魚が夢に出てくるくらい食べてやる。
なんとしても110尾を目指します。
秋刀魚の刺身を食べたいな~。

前田会長のこれを食べた

vol.1058 ブルーベリーの剪定

昨日は新橋です。
炉端焼きのお店に行きました。
同行の人が日本酒を選んでほしいとのことなので
京都の「まつもと」と岐阜の「義侠」を勧めました。
どちらもスッキリしており飲みやすい日本酒です。
私は相変わらずハイボールです。
厚揚げやジャガイモのバター焼き、
玉ねぎを丸々焼いたものに味噌をつけて食べるなどなど
健康的な料理をいただきました。
食事が美味しいのはここ6日間毎日
ブルーベリー園に出て剪定をしていたからだと思います。
ブルーベリーの剪定は1本に約20分かかります。
園全部で1200本なので理論上400時間必要です。
私一人では遅々として進みません。
しかも雨降りの日はできません。
社員やボランティアの方々の応援をいただくしかありません。
来年の美味しいブルーべりーを作るためにも頑張らねばなりません。
今年はまだ暖冬なのでよいのですが明日からまた冬将軍が来るようです。
晴れ間を見つけては少しづつやるしかありません。
一杯飲みつつ体を温めつつやれる仕事ならいいのにと
寒風の中、剪定を続けています。
来年のブルーベリーをどうかご期待ください。

前田会長のこれを食べた

vol.1057 伝燈寺芋

金沢の茅原で伝燈寺芋を作っています。
この芋は加賀野菜になれるかもしれません。
ただ生産量が少ないので無理かも。
伝燈寺芋は里芋の一種です。
それを作っている方から種芋を分けていただきました。
昔から日本人は里芋を食べてきました。
その中でも金沢の伝燈寺に伝わる里芋は特別です。
味は滑らかで上品です。
濃い目の味付けでもよくあいます。
前にベーコン牧野伝燈寺芋を食べました。
なかなかの味です。
その中で出荷できないものを持ち帰り味噌汁にしました。
これがまた美味い。
味噌とも相性が良く上品で柔らかく美味しい食感です。
これを来年はたくさん作るのかどうか皆と相談中です。
里芋の掘り起しはスコップではなくユンボでしたから楽をしました。
しかし、土を落としばらばらにするのは大仕事です。
私も一部頑張りました。
ですからこの美味しさをぜひ伝えたいものです。
金沢のスーパーやAコープで販売しています。
貴重な味をぜひお試しください。
今晩は行きつけのお店に行き調理を頼むむつもりです。
また飲み屋の話です。

前田会長のこれを食べた

vol.1056 カレーメシと納豆

昨日の昼食は自宅です。
午前中、茅原で農業をし
午後2時過ぎの飛行機に乗るため自宅に帰りました。
家内はおらず、小松空港で昼食を取ろうと思いましたが
先日、カレーメシを購入したのを思い出しました。
陽気に水を入れ電子レンジにかけ、待つこと6分。
強烈なカレーのにおいがします。
蓋を取りスプーンでかき混ぜました。
美味しそうです。
一口食べたときに納豆を入れたらもっとおいしくなるのでは?
ひき割り納豆を混ぜ込みました。
これが大失敗でした。
美味しくありません。
せっかくの辛さが減り納豆のにおいが温まって強くなりすぎです。
我慢をして全部いただきました。
もし次回があるなら辛子を足して生卵を入れてみたいと思います。
きっと美味しいと思います。
でも時間がないとはいえ、このようなインスタント食品を食べるのは・・・。

前田会長のこれを食べた

vol.1055 横浜でマーボー豆腐

昨日の昼食は横浜の行きつけの中華のお店です。
2か月ほど前に店内改装をしたのはいいのですが
味も変わってしまいました。
その原因が料理長が変わったからだそうです。
他のスタッフは変わっていません。
好きなマーボー豆腐の味が辛いだけになってしまいました。
旨みがありません。
それでもお店に入って向かいに座って食べている人が
辛い辛いと言っているのを見てまた食べたくなり注文しました。
前回よりもましでした。
これくらいならばよしとしましょう。
でも辛さが問題です。
普通の辛さで頼んだのですが、あと大辛と激辛があります。
激辛は無理でしょうが大辛は一度試したいものです。
ハイボールを飲みながら夜の大辛マーボー豆腐。
思っただけでもよだれが出そうです。

前田会長のこれを食べた

vol.1054 ホテルのバー

昨晩は横浜です。
小雨がぱらついていたのでホテルの14Fのバーで晩御飯です。
昼食を食べすぎたので軽い食事にしようと思いました。
しかし、ハイボールを飲んでいたらいけません、
胃が動き出し始めました。
Y姉さんの作るハイボールがまた美味いのです。
それと共に水餃子やらブリの竜田揚げやらが
ドンドン胃袋に収まってゆきます。
やっぱり私はアル中です。
お酒が胃腸を正常にします。
困ったものです。
それでもまだハイボールが進みます。
けれども今朝はすっきりして二日酔いではありません。
酔っぱらうのが早くなってそんなに飲んでいないのでしょうか。
最近はやっぱらうとその時のことを覚えていないことが多いのです。
きっと海馬がアル中になっているのでしょう。

前田会長のこれを食べた

vol.1053 羽田の大鳥居

昨晩は羽田の大鳥居で泊まりました。
近くの「利久」へ行きました。
さすがにもう秋刀魚はありません。
代わりに鰯が美味しいとのことなので刺身をいただきました。
脂がしっかりのっていて秋刀魚に劣らず美味しい。
あとアサリの酒蒸しを頼みました。
出汁がたっぷりあって全部飲み切りました。
お酒はもちろんハイボール、2杯ずつ頼みました。
お店ではもう慣れたのでしょうか。
知らんふりで出してくれます。
何か食べ足りないので豚キムチとにんにく揚げを頼みました。
にんにく揚げは久しぶりです。
白みそがついてきたのですが、醤油を混ぜどろどろにしつけて食べました。
旨い旨い!
しっかり揚げてあるので柔らかく旨みが出ています。
豚キムチは量が多くびっくりしましたがまあまあです。
でも辛さが足りないので七味をかけて味の調節をしました。
おかげでハイボールが進む進む!
美味しい利久さんに感謝。