http://www.shproduct.jp/

コエンザイムQ10でインフル予防?

めざせスーパーヘルス 目指せ!スーパーヘルス

コエンザイムQ10でインフル予防?

立春は過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
今日は寒い時期に流行するインフルエンザに関するお話を
紹介いたします。

(株)カネカは富山大学大学院医学薬学研究部と共同で、
還元型コエンザイムQ10がインフルエンザA型の感染に対し、
予防効果が期待できることを動物実験で確認しました。

ビタミンDがインフルエンザA型によいという話は、
ずいぶんと有名になってきていますが、
今後はコエンザイムQ10(しかも還元型)がいいのでしょうか?

実験では、還元型コエンザイムQ10を経口投与したマウスに、
弱毒性のA型インフルエンザ(H1N1型)を鼻から感染させ、
効果の指標として気道および肺のウイルス量や
ウイルスに対する抗体の産生量などを測定、
インフルエンザウイルスに対する有効性を評価しました。

その結果、還元型コエンザイムQ10を
投与していないマウスと比較して、
「ウイルス量」は、気道で19~24%、肺では49~52%にとどまり、
有意なウイルス増殖抑制効果が認められました。

また、ウイルスに対する抗体の産生量についても、
抗ウイルス薬のオセルタミビル(商品名:タミフル)を
投与したマウスとは異なり、
ウイルスに対する抗体が産生されていることが認められました。

この結果から考えると・・・
コエンザイムQ10は
インフルエンザA型に対する抗体を増やして、
ウイルスの増殖を抑えたということになるのでしょうか?

ちなみに抗体というのは、
生体の異物に対抗する手段(例えるなら、飛び道具)の一種で、
異物に抗体がくっつくことにより、異物が活動を弱めたり、
もしくは抗体のついた異物が私たちの免疫細胞に
食べられやすくなったりします。

あと、今回の実験でミソなところは、
還元型コエンザイムQ10を使用しているところでしょうか。
コエンザイムQ10は還元型と酸化型の2種類があります。
また、コエンザイムQ10は加工方法によっても
吸収率がまちまちで、それが問題視されています。
よいコエンザイムQ10を選びたいものですね。

最後になりますが、
ビタミンDといい、コエンザイムQ10といい、
予防できるのはA型ばかりですね。
B型のインフルエンザに効果のあるものはないのでしょうか?
やはり、基本は手洗い・うがい・快眠快食ですね!